2005/3/21 mon 山形ドライブ
松戸〜県道〜柏〜294号〜会津若松〜121号(途中喜多方でラーメン休憩)〜米沢〜287号〜寒河江〜112号〜山形〜286号(途中冬期通行止めの為山形道迂回)〜仙台〜6号(途中何ケ所か県道迂回)〜日立〜245号〜大洗〜51号〜佐原〜356号〜印西〜県道〜松戸
○随時書込版○を御読みの方はご存知の通り、中古のホイールに交換した時に付いて来た冬タイヤのおかげで、今年はシ−ズンオフの冬眠は無くなった!雪を気にせずバリバリ走るぞ!とか思ってたんだけど、、、
1月の三連休は風邪で動けず。2月にちょこちょこっと雪道走ったんだけどあまり楽しめず。やっぱ雪道はわざわざ走る気にならんわ!とか思っているうちに結局例年通りの冬眠開けと変わらない時期になってしまった。
さてこの週末。世間様は三連休だけど、ウチは土勤の二連休なので気合い入らず、実は「道混みそうだから家でダラダラしてよう」なんて思ってたんだけど、ダラダラは1日で挫折。たっぷり寝たし、夜中のTVもつまんないし、で、どうしようもなくなって1時半に出発。折角の冬タイヤだから北に向かっちゃおうと294号をずっと北上。
そんな「折角の冬タイヤ」という思いが天に通じたのか(通じないで結構ですが。。)栃木県北部からパラリパラリと粉雪が舞いはじめた。
そして白河で4号を跨ぐと段々雪の降りが本格的になってきた。
↑294号、那須町。まだパラパラ。

294号、天栄村。→

正直、冬タイヤじゃなきゃ↑このくらいで引き返してると思う。
雪はあっという間に周りを雪景色に替えて気が付けばいつのまにか吹雪のような感じになってた。。いくら冬タイヤでもちょっと不安だったりして。。
↑多分、ここらへんは前日は積雪なかったんだろうなという感じの所。

で、しまいにはこんな→

雪道は素人だから速度あげずにゆっくり走行。(60km/h以下ってとこですかねぇ)走るのはイイんだけど止まるのが恐い。↑こういうトコで思った位置で止まれずに突っ込みそうになった。ヤレヤレ。 (^ ^;Δ
↑後ろの車に道を譲ったついでにチョイ休憩。前面に雪が着いて寒そうなCR-X

←294号、勢至堂トンネル抜けた先あたり。雪もここが峠。後は徐々に弱まった。

こんなに降ると「気侭なドライブ」で通るのが申し訳なく感じる。スキー行くわけでもないのに。。用事あるわけでもないのに。。やっぱ雪道はヤダ。もう冬タイヤを履くことはないだろうなと思った。

294号も終わり近くなると雪はやみ、会津若松までくると路面に雪はなかった。天気予報は全国的に晴れだったと思ったけど、会津の朝はホンのちょっと日が射したもののすぐ雲かぶってしまった。
そして121号にまがって喜多方に出たのがちょうど7時。市街に車を停めて朝食を食べる。いわずもがなの喜多方ラーメンでございます。人気の店が朝の7時くらいからやってるラーメンの街なんてここくらいなもんだろう。実にありがたい。
今日は「坂内食堂」。いつも列になってる店だけど朝一は並ばずに食べれた。いやーさすがにうまい。吹雪を越えて来ただけのことはあった。

喜多方市内は少し雪降ってたけど、食後に少し歩いた。他にも何軒か開いてるラーメン屋があったけどそれは又今度の楽しみに。

再出発。喜多方を抜けて121号をそのまま走る。粉雪降ったり日が射してみたり忙しい天気だったけど大峠トンネルを抜けて山形側に出ると完全に晴れた。やっぱ雪道も晴れると気持ちいいね。

←121号、大峠トンネル抜けた先あたり。
除雪されてて路面に雪はないけど沿線のこの雪の高さ!こういう所をドライブできるのも冬タイヤのおかげだね。(なんか都合イイけど)

その先の田沢の道の駅で休憩。この道の駅も周りを高い雪の壁に囲まれてて掘り起こしたような空間だった。その雪の壁を掘った「かまくら」とかあったので入ってみた。かまくらの中は温かいと聞いたことあるが寒かった。。まあ外が晴れてて日射し眩しく温かかったから寒く感じたんだろうね。吹雪の夜なら温かいかもね。

道の駅 田沢 over!

米沢まで出て給油&ドライブスルー洗車。やっぱ雪の中のドライブって車体汚れるんだよね。晴れたからもう雪は無いだろうと判断。
そして287号に出て更に北に走る。

←287号、米沢市内。
雪が1階くらいの高さまで積り残る市内。
日々ちゃんと雪掻きしてないと町ごと雪に埋もれちゃうんだろうな。。ごくろうさまです。

晴れて温かかったけど風は冷たく窓は半開きでドライブ。
冬タイヤの今でこそ見れる眩しい雪景色の中のドライブを堪能。見なれた287号も新鮮でイイネ。何はともあれやっぱドライブは晴れてこそだね。ここまできてやっと気侭なドライブって感じになってきた。

田圃一面の雪景色→
自分の運転で見る雪景色というのも乙である。

走ってる内にだんだんと雪がなくなってきた。天気いいから溶けたというわけではなく単に米沢辺りが雪深かったようだ。長井の北の最上川沿いの辺りは雪多いかなと思ったんだけど、思ったほどでもなかった。「なだれ注意」の看板をよく見かけて少し恐かった。
何となくこのまま287号を東根まで走り切ろうと思ってたんだけど、天気いいのでアイスを食べようと寒河江から112号に曲がって道の駅に寄った。
今回は香ばしい「胡麻」とさっぱりした「さくらんぼ」。おいしかったけど組み合わせは×。んんんちょっと残念。

←112号、寒河江。山形に向かう道。
晴れててもう雪も目立たなくなってる。

結局287号には戻らず112号をそのまま山形まで走る。
山形の市内は渋滞してそうだったので中心まではいかずに国道をはずれて馬見ヶ崎川沿いの道を走る。土手も低く河原の脇のいい感じの道だった。
そしてそのまま286号に出て仙台に向かう。が。少し走ったトコで「旧道は冬期閉鎖中」という案内があった。(旧道?笹谷峠の道は現役の国道でショ?)
まあこの時期に細い峠の険しそうな道が通れるとはハナから思っていないから素直に山形自動車道を笹谷トンネルだけ走る。

286号、関沢ICの脇→
ここにきてとってつけたような積雪。
4月29日まで閉鎖とある。
まあ脇に高速が通ってれば整備する気にもならないだろうけどね。。

笹谷トンネルを抜けると宮城県に入る。宮城県側は少し山を下るとすぐに雪がなくなった。同じ東北でも一山こえると違うモンだね。

←286号、釜房湖。
まるで雪がなく関東地方のような景色。
この道を走るのはかなり久々。雨の印象しかなかった道なのでちょっと新鮮。アレ?こんな湖あったっけ?とか思った。

仙台を抜けたのがちょうど昼頃。さすがに少し混んだ。

あとは6号をずーっと走った。けど。岩沼で4号と別れた所からずっと車が多くつながってた。まあ信号もほとんどないから停滞することはないんだけど、ちょっと単調でつまんなかった。
ちょっと遅いけどそろそろ昼飯食べたいと思ってたら、国道ぞいの店の店頭の幟の「磯浜名物ほっきめし」「今が旬のほっきめし」というのが気になって食べたくなった。でもどの店も軒並み混んでるようで入りづらいので、相馬の道の駅によってみた。食堂はそんなに混んでなかったけど目当ての「ほっきめし」は品切れ。。。残念。課題ができたな。。

てわけで飯は適当に済ませて6号に戻ったけど、そろそろ単調なドライブにも飽きて来た。まだ時間も早く余裕なので国道を離れて海に近い方の県道を縫って走った。

ナビがあるからこそ出来る回り道って感じでちょっと頼りなさ気な変な道だったけど楽しかった。

↑原町市内の海沿いの道。
GT4でこんな感じのコースあったよな。
結構くねくねで面白い。

←大熊町、熊川海水浴場付近。
少し先の岬がかっこいい隠れた海岸。
海の近くを走ってた割に海が見えたのはここだけだった。

なんかちょっと腹の具合が悪かった。滅多にないことだけどトイレが我慢できず。。でもコンビニとかあるようなトコじゃないので仕方なく富岡の運動公園のトイレを(無断で)借りた。助かった。
富岡で6号に戻る。その先の楢葉の道の駅で風呂入ってこうと思ってたんだけど混んでそうなのでヤメ。

いわきは四倉でコンビニのトイレを借りた。そこからまた国道を離れて海沿いに走った。走りやすい道だったし小名浜あたりも混まなかったからこれは近道になったかも。

勿来で6号復帰。茨城県に入ってすぐまたトイレいきたくなり、五浦の海産物土産屋さんのトイレを拝借。汚い話が続いて申し訳ないけどこれで治まった。

あとはそのまま6号で。。のつもりだったけど日立で詰まりはじめたので245号に迂回。これも正解。渋滞知らずで大洗に抜け51号で佐原までスイスイ走り、後はいつものコースで帰る。9時半頃帰宅。優秀優秀。

吹雪かれたりしたけど、充実したいいドライブだった。
何といっても三連休ラストの日で左程の渋滞に
巻き込まれなかったのは大成功だし、
晴れた雪景色ののんびりドライブは気分よかった。
でもやっぱ冬タイヤは今年限りだな。