2005/11/7/mon 日光ドライブ
松戸〜県道〜宇都宮〜県道〜藤原〜121号県道経由)霧降高原有料道路〜日光〜122号〜黒保根〜県道〜赤城山(大沼周りをぐるぐる回る)県道〜富士見〜353号〜桐生〜県道〜佐野(ラーメン休憩)〜北川辺〜354号〜境〜県道〜松戸
土曜出勤で月曜休みの週末。
前日飲んでたけど六時に起きたので天気も気にせず出発。日光あたりの紅葉でも見に行こうと思い県道を北上。
出かける時はドン曇りでたしか天気予報も×だったと思ったけど、走っている内に雲が割れてなんか天気よくなって来た。!天気予報に勝った!

←真後からの眩しい朝日。

野田→境と抜けてそのまま結城まで走って栃木県に入る頃には快晴になってた。
更に県道で宇都宮まで出た。
なんか宇都宮の市街を走るのも久々。でもまだ9時半なので餃子も食べずに通過。ん〜またそのうち来よう。。

ここから国道に出て日光に向かおうと思ってたけど、走った事ない道を探してナビ見ながら更に県道を北上。上河内町、塩屋町と進んで釈迦ヶ岳手前の峠道に進んだ。
今回はちょっと県道にこだわってドライブになった。

県道、豊月平放牧場の脇→
広々してたけど牛が一頭もいなかった。

牧場を過ぎると、ずっと山道。ここらへんいかにも交通量少ない道って感じで落ち葉が凄かった。勾配のキツイ峠道を下ったり登ったりで、滑りそうでヤだった。

道沿いも放置されたままの小屋がぽつんとあったりの寂しい所。天気悪い時には通りたくない道だ。
途中、右手に釈迦ヶ岳がバーンと見える箇所があった。

県道、釈迦ヶ岳開拓→
落ち葉で道が埋まってます。。
ある意味これって未舗装路だよね。。

この道は結構勾配あるわりに地図で見ると峠の名前がない。釈迦ヶ岳開拓とあるだけだ。開拓?あんまし開けてないような気が。。

紅葉はそんなじゃなかったけど、大量放置の落ち葉を楽しんで121号の藤原に抜けた。

121号を北にまがった。
121号は車が多くトロトロだった。川治の手前で県道にそれたけど、やっぱりこっちも車が多くトロトロだった。。。まあ紅葉時期だからある程度の覚悟はしてたけど、平日で前日から朝まであんなに天気悪くても混むもんなんだね。。

←県道から川治ダムの八汐湖
まあ御陰で湖はよく見えた。

この県道沿いは竹の上橋という橋が紅葉ポイントになってるらしく、路駐する車だらけだった。

県道、竹の上橋からの紅葉→
チラっと見たけど確かにいい紅葉。
この日一番キレイな紅葉。
想像してたくらいの平日の混み具合だったら僕も路駐してゆっくり観てたかも?

この変な混雑を越えると少し道が空いた。そしてもうチョイ先から霧降高原に向かう道にまがった。

この霧降高原有料道路がこの日の第一の目的。今まで来た事なかったので一度通ってみたかった。
広い牧草地の高原の道路とピーカンの空で気持よかった〜。

←霧降高原有料道路¥930
 
over!

途中からは観光バスにさえぎられてトロトロ走行。勝てて加えて黒煙排気で窓も明けられずストレスたまった。。

霧降高原 憎き小湊鉄道バス over!
写真みると青空と荒々しい山でイイ景色。
意外とバスの色も馴染んでたりして。。

なんとか追い越したかったけど、いい直線もなくタイミングつかめず出口の少し手前くらいまで我慢のドライブを強いられた。¥930払ってこれかよ。。

帰って来てから知ったけどこの霧降高原有料道路は来年無料化するんだそうな。。
そして日光まで下りたんだけど、日光市街手前から渋滞。なかなか進まず凄かった。ナビで裏道探してちょこちょこ回ってみたんだけどドコモカシコも混みまくってた。東照宮参道前まで回ってみたらここだけはスムーズだった。

←東照宮 輪王寺前。
石畳の道も面白くピンポイントの紅葉と木漏れ日がいい感じ

どうにかこうにか国道に出られる手前でまた渋滞。昼前で観光客の歩行者も多く、平日もくそもない祭りのような感じだった。

小学生の集団→
遠足か修学旅行か知らないけど凄く賑やか。

←120号、日光 清滝。渋滞渋滞。

国道120号に出てからも凄かった。動かねー。秋の日光って凄いんだね。。
金精峠を越えて片品から奥利根湖の方(8月に雨であきらめたコース)へ走ってみようと思ってたんだけど、結局渋滞にへこたれて挫折。122号に曲がって日光を後にした。こんな状況でいろは坂なんて想像を絶するよ。みなさん頑張って。

この122号は「平日」レベルの空き空き道路で気持よく走れた。

あまりに気持良かったんでこのまま帰るのが勿体なく思い、黒保根から県道に曲がった。日光に近寄らなければ他は平日のようだ。

県道、根利付近の岩肌と紅葉→

この県道は紅葉はボチボチだった。菌原ダムから片品抜けて、、と思ってたんだけど、やっぱりやめて赤城山に登ってみた。

赤城山への裏からの登りの道もガラガラで気分よかった。思いっきり飛ばせた。
ほんと空いてると思ったらそれもその筈、赤城山はもうすっかり紅葉も終ってた。

←赤城山へ北からの道

何故か赤い標識→
赤城だから赤?
赤城大沼西岸↑
イイ天気で赤城大沼も青く眩しく輝いてたので気分よく沼を一周した。前回この夏に来た時は雨降ってただけによけいに気分よかった。道も空いてたし。

そして赤城山表の道で富士見まで下りて354号で大間々を抜けて桐生の市街に出た。
赤城に向かったのは実は食ってなかった昼飯を考えてて桐生のソースカツ丼にしようと思ったからだったりして(前の週に会津のカツ丼食べたばっかなのに。。)

うる覚えなりに場所の見当がついてた店を探して桐生市街をぐるぐる回った。
少し迷いつつも店は見つかった。だけど、、三時を回ってて休憩時間で閉ってた。。(黒保根で曲がらずに真直ぐ桐生に来れば食べられたんだろうね)

桐生市浜松町付近→

夕方は何時からか分からなかったので諦めて二軒目を探す。そっちの店も見つかったけど、、月曜日定休。。
この二軒以外はちょっと記憶に定かでなかったので今回は諦めた。

まあ市街のちょっと懐かしい感じのする町中をぐるぐる走ってそれなりに楽しんだと言う事でよしとしましょう。

さてカツ丼が×で、んじゃどうするか?ってことで頭に浮かぶのは。。。ラーメン。(そりゃ太るわな)ここからなら佐野で佐野ラーメンだな!ってわけで県道で佐野に向かった。
夕方だけあって少し道は混んでたけど佐野には四時に着いた。(50号にでず○)

今回は前に友達から聞いてたお薦めの人気店「万里」半端な時間だからか?店前に車停められた。で、やっと昼飯。

←佐野ラーメン「万里」 over!

!んまかった!今まで佐野に来て食べたラーメンの中では、一番佐野ラーメンらしいヒラヒラ感たっぷりの麺で、汁もいい味出ててバッチリだった。

後は佐野から県道で藤岡を通って渡良瀬遊水池で354号に出て境まで走って、あとは行きと同じ流山街道で帰る。