2003/7/6.7/sun.mon
 輪島まで一回り
1日目
松戸〜298号〜和光〜254号〜長門〜152号〜上田〜18号〜長野〜406号(途中、東京を散策)〜白馬〜148号〜糸魚川〜8号〜富山〜415〜羽咋〜249号(白米千代田の道の駅にて車中泊)

2日目
249号〜珠洲〜県道(能登道路経由)〜羽咋〜471号(県境通行止めの為迂回)栃折〜472号〜八尾〜(県道経由)41号〜神岡〜471号〜平湯〜158号〜波田〜県道〜塩尻〜20号(蔦木の道の駅で温泉休憩)〜国立〜都道〜大泉〜外環道〜三郷〜県道〜松戸

1日目
土曜日出勤で月曜休みなので日月のドライブ。朝8時に出発。何も考えずに外環の下を通って和光に出る。(何も考えてないからこんな梅雨空でも出掛けられる)
和光から254号をずっと走る。
そういえば新座から先の川越街道、昔通った時には植込みに捨てられたゴミが余りにも多くて気分が悪かく、それ以来通ってなかったと思うけど、久々に通ったらほとんどゴミは無くなってて感じのイイ公園みたいな街道になっていた。

254号、三芳「川越街道」と石碑→
元ゴミ箱国道がイイ雰囲気の道になってた

下仁田で地図を見てたら、うちの地図は245号の旧道も国道扱いの色になってたので旧道に入ってみた。

←254号(現役の)旧道、南野牧。
ここら辺はまだまだ序の口

この旧道、路上にもちゃんと国道標示が有り一応現役らしいが、道は狭かったり急勾配だったりして対向車に出会いたく無い300,400番台並の険しい道。なかなか楽しめた。
朝からずっと曇ってた天気も佐久を過ぎると晴れ出した。
ここら辺で行ってみたかった所を思い出したので254号は松本には行かずに152号で上田を抜けて18号で長野に向かった。
この辺りが一番天気良かったかな。

←18号、坂城付近。千曲川沿いの道。

そして長野から406号に曲がる。

行ってみたかった所と言うのはこの406号。なぜかいつも夜に通る道で一度明るいうちに通ってみたかった。

↑406号、長野市街。善光寺入口前。

←406号、裾花川の峡谷。

でも意外に、夜でも有る程度の景色は想像し把握しているようで差程新鮮な感じはしなかった。

それともう1つ、前にも取り上げたけど鬼無里村の「東京」というのがどんな所か興味が有ったので、例の「東京口」バス停から曲って「東京」に行ってみた。
「東京散策」は

406号、鬼無里村。東京口バス停の待合室→

そして白馬から148号を北に曲る。糸魚川では前の車が右に曲ったので僕は左に曲って富山に向かった。(ホント何も考えてなかった)
そして親不知の道の駅で休憩して「たら汁」を飲んだ。

←親不知の道の駅から見た北陸道。
砂浜には海の家も出てた。

富山は415号に出る。これも気まぐれ。港の感じがなかなかイイ湾岸の道。そのまんま415号で氷見を抜けて羽咋まで走りきり、249号を北に曲る。
もうここまで来たら「明日の朝は輪島の朝市だー」と心に決めて輪島まで走った。

249号、輪島市街→
洒落た明るい街灯が並んでた。

輪島の市街を抜けて少し先の千牧田の道の駅で停車。11時半に寝た。


2日目
起きたら六時過ぎ。土砂降りだった。
良く考えてみたらこの日は月曜。月曜の朝も朝市やってるのかな?どちらにしても土砂降りじゃ朝市もないだろうと思い、ドライブ出発。
意外と能登半島は土砂降りが似合ってて雰囲気出てて良かった。

←249号、曽々木海岸。

珠洲からは国道を外れて県道の「珠洲道路」を走った。能登半島でこんな走り易い道があるなんて知らなかった。そしてそのまま有料の「能登道路」を羽咋まで走った。
押水から471号に出た。

471号のここら辺は田舎の小道。村々を縫って走る。

471号、押水町河原。→
宝達川の下をくぐるトンネル。
堤の上に川が流れてるって面白いよね。
登って上の川を見てくれば良かった。。
トンネル入口にあった「もういける いやいや後に また車」。。ってイヤな標語だな。

富山の県境付近からトラックの後ろに付いててイライラしてたのもあって、小矢部から先の田んぼの広がる景色は開放感あって気持よかった。
正面に見える雲に覆われた山並の感じがよく、千切れた小さな雲が田んぼの上を彷徨ってたりして面白かった。

←471号、福野町。
山に纏わり付いた雲の感じが面白い。
over!

471号は小牧ダムから山道に入る。平日はこんな山道でも営業者みたいな車が多かったりしたけど、みんな道を譲ってくれて気持よくドライブできた。
そして利賀を越えて栃折峠を下る。

ここら辺の道は前に通った時には「凄く狭い道」と感じていたけど、最近もう狭い国道ばかり通って慣れて麻痺したのか、そんなに狭く感じなかった。

471号、栃折峠→
ほどよい山道。
天気も回復!
栃折峠を下って472号と合流する交差点で←「通行止予告」が出てた。「岐阜県へは災害の為通り抜けで来ません」とある。(工事じゃないンかい。。。)
この区間はもう何回来て何回あきらめた事だろう?開かずの国道だね。(国土交通省中部地方整備局の道路時刻表ではしっかり不通区間になってるし)
でも平成になってからわざわざ昇格した国道だからねぇ。。新道建設予定とか、、無いかな。

472号、室牧ダムの湖沿い→

こんな事だろうとは思ったけど少しガッカリ。もうここ来るのよそう。
仕方がないから472号で八尾の町に出た。

←472号、八尾市街。
一方通行なのでこっちから行くと石畳
(日本の道100選の通り)はないけど古めかしくていい感じの市街

八尾からは県道を経由して笹津で41号に抜ける。

41号、新猪谷ダム付近→
また天気悪くなってきちゃった。

41号は神岡まで走って471号に復帰。
ここら辺で過剰なまでに安全速度運転のトラックに前を遮られてイライラドライブ。
平日だから仕方ないと思いつつ結局たえきれず上宝村のはずれで追い越した。

←471号、上宝村 今見。
高原川が増水で濁流。湯気が出てた。
温泉のお湯が混じってるのかな?

そして県越えの長い国道(越えられなかったけど)471号の終点の平湯まで走って158号に出た。

158号はちょっとリッチに有料の安房トンネルを通過して山を下ると晴れ出した。

天井越しに割れ始めた雲間。太陽までもう一歩→

波田まで来るとすっかり快晴になって、このまま松本の昼の渋滞に入り込んだら(暑さが)キツいなと思い「サラダ街道」に曲がる。

←快晴のサラダ街道、山形村。
どこがどうサラダなのか未だ解らず。。。

あとはのんびり塩尻から20号に出て、蔦木の道の駅で温泉休憩。ここの風呂はいつ来てもイイね。

20号、大和村。もうすっかり庭先気分→

そして20号をそのまま帰って来た。
さすがに平日はこういうレジャー帰りに混みがちのコースはスイスイで相模湖でも全然詰まらなかった。

八王子に出たのが8時。
ラジオで首都高は渋滞と言っているので大泉に抜けて外環に乗る事にした。

ここで始めてVAIOでルート検索してみた。なんかゴチャゴチャしたルートが割り出されたけど面白そうだからルートガイドさせて走ってみた。
国分寺や花小金井の駅前とか変な細い道とか通って大泉に出た。まず普通なら通る事のない道なのでこういうのもたまには面白いなと思った。

外環を三郷まで飛ばして10時前に帰って来た。