![]() |
||
四日目はやっと晴れた。台風が北にぬけていったらしい。 やっと海水浴!夏の沖縄が帰ってきた。。。のでドライブ色は弱く、足としての運転。 |
![]() |
||||||||||||||||||||||
9/9 sun 沖縄中部ドライブ |
||||||||||||||||||||||
けどやっぱ晴れた沖縄のドライブはこんなに気持ちイイっていうことを骨身に感じた。まず海が全然違うね。 たった一日の晴れだけど目に焼き付いた。 | ||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||
←58号、谷茶。ホテルのすぐ先。 | ||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||
58号。名護手前→
|
||||||||||||||||||||||
名護まで58号で出て449号に出る。 449号の山側はコンクリか何かの採石場だったけど、ずっと眩しい海岸沿いの道で気持ち良く走った。 |
||||||||||||||||||||||
![]() |
そして瀬底大橋で瀬底島に渡った。 | |||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||
瀬底ビーチで、海水浴。
プカプカ浮いて水中を見てたら小魚の群れが寄ってきた。おもしれー 瀬底ビーチ→ |
![]() |
|||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||
←瀬底ビーチ 西側の海の向こうには水納島。 |
||||||||||||||||||||||
昼過ぎに切り上げて本部町の渡久地の町に出て岸本食堂で沖縄ソバを食べた。 このソバが最高傑作。うまかった〜。 |
||||||||||||||||||||||
![]() |
←渡久地の町の一本裏の道。 これが借りた車、三菱の、、車。 |
|||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||
←岸本食堂の沖縄ソバ 店によって味が全然違って各々おいしいんだけど特にこれは絶品。 |
||||||||||||||||||||||
帰りの飛行機が8時なのでちょっと中途半端。余った時間で何処に行こうか相談して、石川に有る「ビオスの丘」という植物園に行こうって事になり、許田まで戻って高速に乗ってカッ飛んだ。
329号、石川バイパス→ |
![]() |
|||||||||||||||||||||
![]() |
このビオスの丘ってとこは亜熱帯の自然公園っぽい感じで、なかなか面白かった。 | |||||||||||||||||||||
←ビオスの丘。 園内の池を舟で周遊。 説明も面白く植物も小動物も沢山いて楽しかった。 |
![]() |
|||||||||||||||||||||
ビオスの丘で食べたゴーヤのシャーベット→
凄く苦いけどさっぱりして意外と旨かった。 |
||||||||||||||||||||||
![]() |
で、那覇までも高速を使った。 那覇市内の329号バイパスは渋滞してた。まあ日曜日の夕方だから仕方ないやね。でも噂に聴いていた沖縄の渋滞の凄いイメージに比べたらたいした事なかった。みんな乗せてて退屈しなかったからかな? ←329号、とよみ大橋から見た日暮れ。 |
|||||||||||||||||||||
帰りの飛行機が台風で欠航になんないかな。。。とか思ったけど、遅れさえ無く順調に帰れた。
東京に戻ったら台風だった。。 |
||||||||||||||||||||||
沖縄の前日までの台風16号が一足先に東京に向かってたのかと思ったらそうではなく、この東京のは一つ前の15号がノロノロ近付いている所だったようだ。 で、 この沖縄の16号、いなくなったわけでは無く実は沖縄の北でウロウロしてて、ウチらが帰った後にまた沖縄に戻って来て合計一週間もウロウロした挙句に勢いを増して台湾に上陸したそうな。。台湾では100人近い死傷者が出たとか。。。 のんきにドライブしたりして、海水浴まで楽しめたウチらはかなり運がイイのかもしれない。。 |
||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
|
戻る→ |