1992/5/31 sun 畿内ドライブ | |||||||||||||||||||
![]() |
本宮〜168号〜五條〜24号(追突事故)〜京都〜367号〜上中〜27号〜小浜〜162号(三方五湖レインボーライン経由)〜敦賀〜8号〜木之本〜365号〜関ヶ原〜21号〜土岐〜19号〜塩尻〜20号〜東京〜6号〜松戸 | ||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
朝は6時に起きて又風呂はいる。
←入浴中の僕。 |
|||||||||||||||||||
そして朝食を食べて8時に出発。 前日は僕がずっと前を走ってたのでこの日は友達のスターレットGT(EP82)が先頭で走った。まずは本宮の168号に出る。 ←宿を出てすぐの大塔川沿いの道 |
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
友達は燃料残量が少なく焦ってた。本宮のスタンドは何処もまだ開いてなかった。 これから山の中に入るのにガス欠はやだな〜と思ってたら県境越えた十津川温泉で狭いスタンドがやってて一安心。 |
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
↑168号、十津川村。
奈良県に入ると路面の舗装状態とか国道標示の数なんかが一気にお粗末に成った。でもその分景色は良かった。 〜当時の記述より抜粋〜 この日は朝から快晴で168号は殆どが狭いコーナリングの連続で谷間の崖っぷちの道、なかなか景色、道共におもしろい道である。 |
|||||||||||||||||||
〜中略〜 さてこの先がおもしろい。PORSHE928を発見。まー(※1)が「あいつに道を譲らせてみたい」とはりきり、俺もこんな山中を走る928(※2)がどんだけ回せるものか興味があってケツに付いてたら、なかなかどーして、ハリボテの国産車にナメられるものかってな感じでスッ飛ばしてた。もうロールしないわ立ち上がりは抜群だわでST-GもCR-Xも楽しませてもらいましたよ。(※3) 〜中略〜 928には余裕が感じられた。でも余裕綽々で走るより熱くなってるほうが面白いよね(※4)。
※1:これも友達の呼び名。「マー助」だったり「まー」だったり「まっちゃん」だったりする。 |
|||||||||||||||||||
五條で24号に出て京都に向かう。ここら辺はもう渋滞してた。
サムライのファインダーがまっ黒にになってしまった(※5)。ということでコンビニに寄り、まー助の薦めで写ルンですのパノラマ(※6)を買う。 ※5:車載用とかいって車に置きっぱなしじゃ壊れるわな。 |
![]() |
||||||||||||||||||
![]() |
ここで先頭交代。僕が前を走る。(交代しなきゃ良かったのにね) しばらく渋滞でトロトロ走ってて、渋滞を抜けたと思った奈良の先の県境付近でうっかり余所見してて前の車の釜を掘ってしまった。(事故の瞬間をトランシーバーでライブ放送してしまった(笑)) ←警察の検証。 写すかね(^_^;) これはもっと真面目に運転しろって言う天の戒めですね。。。(いやいやただのマヌケ) |
||||||||||||||||||
事故が12時、出発は1時。僕はすっかり事故反省モード。でも友達がまだまだ走り回りたいモードだったので、そのまま京都を直進で通過。367号に出た。 | |||||||||||||||||||
この367号は京都市街を出ると途端に狭くなり行き違いとかで詰まって要所要所滞ってた(※7)。この辺り雰囲気は悪くないので空いてれば良かった。 で、滋賀県に入った途端道が広く成って走り易く成った。暫く走ってトイレ休憩したのがもう3時半(※8)で、朝の予定では能登まで行っちゃおうかなんてバカな事いってたんだけど「また今度にしよう」と言ったら、まー助が不満そーだったので「じゃあ近いとこで三方五湖ってえの行ってみよう」って事になり、303号を西に曲がり、27号に出る。 |
![]() |
||||||||||||||||||
※5:その頃は大原の辺りとか細い道しかなかった。 ※6:こんなトコでこの時間はヤバいよ。今なら間違いなく慌てて帰路だ。若い頃のノリって凄いよね(^ ^;Δ |
|||||||||||||||||||
三方で162号に曲がって三方五湖レインボーライン(¥1000)を走る。 この道、走って見える景色が良くなかったのかまるで印象に残ってない。途中の梅丈岳展望台下の駐車場で車を停めてリフトで山頂に登った。リフトに乗る前に「5時でリフトは終了ですから」と言われ時計を見たら4時40分だった。。。 |
|||||||||||||||||||
![]() |
←リフトから見た若狭湾。 早速写るんですよパノラマを使ってみた。 っていうか何故、三方五湖を写してないんだろ? |
||||||||||||||||||
モヤがかって景色の見えない記念写真。。→
天気悪く霧掛ってたけど展望台の眺めはよかった。展望して始めてこの三方五湖、以前に国鉄の駅ポスターで見て知ってた所だと気が付いた。天気いい時に余裕もって来たいものだ。10分だけ三方五湖の景色を楽しんで下りる。 |
![]() |
||||||||||||||||||
![]() |
敦賀で8号に出て木之本で365号に出る。ここらで僕のトランシーバーの電池が切れる。が、コンビニも電器屋は見当たらず暫く走ったスーパーに寄る。(前年の2月にも寄ったトコ)
←365号、浅井付近。トワイライト |
||||||||||||||||||
さてあとは21号に出て、大垣のマックでスルーに入る。ここのマックではマックピザなどというメニュー(※9)があったので早速買う。味はまーまーだった。。
土岐から19号で延々走る。で、塩尻で20号に出る。 さて20号に出て下諏訪辺りのセブンイレブンで休憩。ここらで1時過ぎなのでテキトーな所で高速のっちまおうぜと言ったものの、恒例のエッチなしりとり(※10)をしているうちに帰って来てしまう。 ※9:多分、一部店舗のみのテスト販売。 家に付いたのは五時半。寝ずに会社に出社する事になる。(若い) |
|||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
|
戻る→ |