1991/9/4 wed 帰路 | ![]() |
|||||||||||||
北上(会社見学)〜107号〜横手〜13号〜赤湯〜113号〜今泉〜287号〜米沢〜121号(通行止めの為迂回)〜県道(西吾妻スカイバレー経由)〜喜多方〜121号〜(通行止めの為迂回)会津〜49号〜いわき〜6号〜松戸(自宅前で駐禁取られる) | ||||||||||||||
朝6時におやじさんの会社を見学してから出発。 107号をまた西に走る。この日は霧がなくて景色を堪能。 横手まで走る。横手でキッコーナン醤油という看板発見。マークも ![]() そして13号に曲ってずっと走る。 |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
この13号は、のんびりしてるけどなんか面白みに欠ける道で、走っている内にだんだんと帰路モードな気分に成って来た。
←13号、舟形町の先の最上川。 |
||||||||||||||
ずっと13号走ってどっぷり帰路モードになっちゃってたので、なんとかそんな気分を打破すべく赤湯で113号に曲がり今泉で給油して287号に曲がる。この287号が普通の田舎っていう感じ。僕が知ってる東北って感じで心地よかった。
〜当時の記述より抜粋〜 やがて米沢に着いた。米沢からは121号で悪路に挑戦(※1)。喜多方に出ようと思ってたのに、121号は土砂崩れで通行不能だそうーで、途中で曲がり小野川温泉をすぎてスカイバレー(※2)の方に行く。 ※1:たしか前日の居酒屋か何かでこの道がスゴイって話を聞いて興味もったんだったと記憶してる。 檜原湖をぐるっとまわって県道で(現在の459号で)喜多方に出る。 喜多方の駅前の無料駐車場に車を停めて近くのラーメン屋に入った。やっぱ喜多方で食べるラーメンはうまかった。あまくてっさっぱりしててうまかった。 121号で会津を抜けてそのまま田島に走ろうと思ってたけど、この先も121号は通行不能とやらでやむなく49号→6号と帰路モード全開で帰って来た。 |
||||||||||||||
帰ってきて家の前に車を置いて荷物を片付けてる内に駐禁をとられてしまった。すぐに交番に行き、言い訳してもどうなるわけでもなく、
最後に「なるべく駐車しないように」なんてぬかしやがったので「なるべくじゃねえだろ絶対だろ」 。。と警官相手に怒鳴ってしまった。。。若かった。警官は「ハイハイ」って感じで受け流してた。 反則金:¥15000 |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
戻る→ |