1989/1/15 sun 日光ドライブ
松戸〜6号〜水戸〜123号(途中何度も迷って行ったり来たり)〜宇都宮〜119号〜日光〜122号〜岩槻〜16号〜柏〜6号〜松戸
成人の日。
実はこの日、成人式だった。
前日に父親に「成人式行かないのか?」とか聞かれた。でも僕はまだ19歳なので(2月生まれだから)来年だろうと思ってた。会社でも来年でしょと言われてたし、ハガキも届いてなかった。。。と思ってたら「え?ハガキなら前に来てたよ」。。!。。渡すのを忘れて仕舞ってたそうだ。 あらあら

成人式は紋付袴!と心に決めてたのに。。(そういえば早生まれの友達っていなかったみたいなので、翌年だったとしても行ったかどうか。。)

ってわけで少しふてくされてドライブ。
といっても遠くまで行ったわけではなく水戸から123号で宇都宮。
この123号の国道ルートが分からない箇所が多くて何回か迷って行ったり来たりした。当時の栃木県は全く国道マークが無く案内標示が不親切で非常に分かりづらかった。特に茂木はヒドかった。気がつけば294号を走ってたりした。

〜当時の記述より抜粋〜

さすが成人の日だけあって、途中 着物のねえちゃんを幾人も見た。しかしまぁどーみてもタメには見えないっつー奴が多かった(※)

※:ていうか自分が童顔でガギっぽかっただけかも。。。

宇都宮で日が暮れた。。ってか時間かかり過ぎてない??出発したの10時とか書いてるけど。。

宇都宮から119号で日光に走る。当時まだ日光って北の山の中!ってイメージで、雪とかあるのかと思ってたけど、アニハカランヤ。

この日、印象的なのは実はドライブ自体じゃなくて←この写真。
日が暮れた日光並木道で走りながら写したブレブレ写真。このブレ方が妙に気に入って、この後もこんな写真を沢山撮る事に成る。。

そうそう走りながら写真撮ったのもこの日が最初のようだ。
この年の正月開けに購入したばかりの「SAMURAI」というカメラは片手で撮れるので正にこんな写真向き。
っていうかファインダー片目で覗きながら(しかもズーム操作してたりして)のドライブは今から思えば危険すぎるね。。

日光は行っただけですぐ122号で帰る。
当時の122号も狭い箇所が何ヶ所かあって今より走りづらいルートだった。