記事一覧

15.05.23 下野どらいぶ

ファイル 593-1.jpg天気のいい土曜日。
早起きはしてたんだけど、作業の調子が乗ってて気がつけば昼になっちゃった。。慌てて外出。屋根開けて出発。

とりあえずいつも通り考えもなしに北方向のいつもの道。
野田を抜けて利根川渡って茨城県に入ってすぐの境の道の駅で食事休憩。
十割そばの大盛。そばは自分でラストでギリだったけど、そば湯はもう終わっちゃってた。(なんだそりゃ)

そのまま北に進んで結城を抜けて栃木県。
ここらへんは麦畑が多く、新緑の季節ながら、柔らかそうな黄金色の穂が揺れていてちょっとチグハグな感じで面白かった。

ファイル 593-2.jpg

日差しが強くてスゲー暑く、次コンビに見かけたらアイスを買おうとか思って進んでたトコで「道の駅」の案内を見かけた。あー、道の駅ならアイスとかソフトとか面白いのありそうだなー、、とか思ってちょっと道を逸れて4号バイパス沿いの「道の駅しもつけ」で休憩した。

ファイル 593-3.jpgで、元の道に戻るのもつまらないので逆方向の下野市街に進んでみた。
下野市街ってどこら辺だろう?なにかあるかな?とか思ってたら、自治医大があった。あーここらへんか。
とくに気になるトコもなく松林沿いの4号に出て、少し先を352号に曲がって折り返し。

ファイル 593-4.jpg暫くそのまままっすぐ西に進んで上三川から県道に出た。
2車線の幹線道路で真岡を横断。町を抜けるとやっとのんびりした田舎道になった。

ああ、この道久々に通った。前来た時は地震の痕が残ってブルーシートをかぶった家や倒れた石塀が数多く見える時期だったけど、もう気になるような所もなくのんびりした田舎の雰囲気の道でよかった。

さりげなく茨城県に戻り、羽黒で50号を越えて、まっすぐ県道を南下してフルーツラインに出た。

筑波の朝日トンネルを抜けたあとはいつもなら筑波学園都市の方に進むけど、今日は土浦に向かってみた。土浦市街はマトモに進んだら渋滞してるかな?とか思ってハス田の合間の細い県道にまわって市街へ進んだ。
細い道のすぐ脇にギリギリ水面くらいの面白い道だけど水田の水が道に漏れてるトコもあってオイオイと思った。

ファイル 593-5.jpg

あとは馴染みの龍ヶ崎の道。日は長いけどもう夕方で利根町で栄橋までの渋滞。
そして手賀の道を走って大津川コースで帰ってきた。
スーパー寄って自宅到着7時。

日差しは暑いけど湿気がそんなに高くないから風を巻き込む速度で走れれば気落ちよく、露天のドライブにはいい季節。真夏もこのくらいならいいんだけどなー。。

15.03.28 矢板どらいぶ

天気いい土曜日。
やっぱりなんだか体調イマイチでゆっくりしてたけど、食料もなくゴミも出したかったので昼前に外出。
外はポカポカで気分良さそうだったのでちょこっとくらいならと車で屋根あけて出発。車内はもう熱気で熱かった。

まずは近所のコンビニでのど飴購入。
そしてそのままふらりといつもの北方向の道へ進んでみたら、、
流山市に入って市街手前の丘の上を抜ける道が「3月31日13時から野田方面への通り抜けできません」と出てた!!がーーん!
えーーーこの道使えなかったら北方向に足が向かなくなるかも。。

ファイル 575-1.jpg

先の交差点の信号待ちで振り返ると、流山の市街(南流山?)の方から新しい道が延びて来ていて工事中だった。
うえーーー松戸市から流れてくる車をシャットアウトして流山の為の道路にするつもりか!おのれー。
と、面白くない気分で流山を抜けて野田に進む。

野田ではいつもの江戸川土手の道が菜の花満開で黄色に染まってきれいだった。
鮮やかな色とともに香りも艶めかしく、喉はともかく鼻は通っててよかった。

ファイル 575-2.jpg

でもなんかあまりにも鮮やか過ぎる花に囲まれると「自分ひょっとして死んでるんじゃないか」なんて気持ちになって怖いww
この北方向の道も走り収めのお別れの花道かなーなんてぼんやりしながら通過。

ところで、さっき買ったのど飴がまずくて飽きてたので関宿のコンビニで買いなおし。

ファイル 575-3.jpgそのまま茨城県に渡って北に進んだ。
境の町を抜けてると、いつの間にか出来てた新しいバイパス道路を走っていた。「結城野田線バイパス3月25日14時開通」だそうだ。三日前か!なんかどこもかしこもどんどん変ってっちゃうんだな。

路面標示は塗装のあたりのチョークが残った新品の道。
走りやすいながーい道だったけど、低速な車が連なって逆にイライラ。。
取り敢えずどこまで繋がってるのかずっと進んでみたら、元の県道には戻らずに大きく廻って三和町の街中に突入。
うわぁ、いらねー。元の道で充分だ。イライラした分損した。
125号に出て少し戻って元の県道に出た。

そのまま結城を抜けた。
昼食にしようと思ってた高椅の餃子屋さんは準備中で通過。もう2時過ぎてた。。

で、結局そのまま考えなしにずっと北上。
鬼怒川に沿って進んで彼岸花ロードに出た。
今日はこの道、車が少なく一気にスイスイでずっと独走だった。

ファイル 575-4.jpg

上河内の293号は氏家方面には折れずに県道に出てまだ北上。
鬼怒川を渡って塩谷町の農産物直売所「ふれあいの里しおや」でトイレ休憩。
ここの食堂の蕎麦がおいしいんだけど3時じゃ当然閉まってた。
そのかわり「オキナグサ群生地」という案内図を見かけたので、行ってみる事にした。

少し車で移動。細い集落の道を進んで、、、、あれ?こんな先じゃないな。と戻ったりして。
途中で川原に人が下りるのが見えたので多分あそこだと場所は解ったけど、駐車場への入り込む道がわからず、、ちょっと不安な集落の細道に入り込んでみたけどよく判らず、廃屋みたいな人の家の裏に停めて歩こうかとも思ったけど、やっぱマズイかと思ってあきらめた。

県道に戻って一山越えて矢板の道の駅に来た。
ここで食事、、、と思ってたら丁度4時で閉まるトコでだめだった。塩谷で寄り道せずに真っ直ぐ来ればよかった。。おにぎりだけ買って出発。
あー矢板から大田原って近いよな。と思いついてナビで検索。

ファイル 575-5.jpgてわけで461号で矢板市街を横断。
4号を跨いで東への細い県道を進む。

あーやっぱり近かった。大田原市はすぐ隣だった。
なんだ、じゃあもっと来てれば良かったとライスラインに出て、お気に入りスポットの「滝岡ミヤコタナゴ保護地」に来て見た。

が、、
サンクチュアリ的な林と小川の公園の面影は見るも無残な荒野になってた。。。
樹は切られ草は刈られ小川は埋め立てられて車のタイヤ痕に踏まれてた。恐る恐る池を覗ける水中観察舎に下りてみたら、池の底は汚れマイルドセブンスーパーライトの青い箱が沈んでた。
こんな感じで絶滅危惧種の魚は住む所を失うのでしたという悲しい現実をまざまざと見せられた気がした。

ガッカリして戻ると入口のトイレに張り紙があって、ミヤコタナゴは9月からの改修工事に備えて県の水産試験場に疎開してるそうだ。「戻るのは来年4月を予定」とあったけど、何年の4月だ?来年?今年?もう3月だけど、、

なんか今日はとことん満たされない気分の1日でぐったり。
ライスラインに戻って400号に出て佐良土で294号に出た。
先週風呂入って帰って風邪が悪化したような感じなので今日は温泉なしで真っ直ぐ帰る。

益子のコンビニでまた喉飴を買う。さっきのもまずかった。 けど、ここで買ったのもまずかった。。。最低。

294号をおとなしく谷和原まで走って食事。
そして守谷→北柏→増尾と帰って近所で給油。
その後コンビに寄ったらここにはヴィックスがあった。やっぱのど飴はヴィックスが一番いいな。最初にここに寄ればよかった。。(じゃなくて薬局に寄ればよかったんじゃん)

自宅到着9時チョイ。ちょっとグッタリ。
天気はよくてぽかぽかだったけど、菜の花を見て満足したとこで折れて帰ればよかった。
痰に血が混じるようになった。

15.02.21 塩谷どらいぶ

天気いい土曜日。
昨夜は仕事帰りに久々に飲んで帰ったりしてたので、今朝は朝から少々腹の具合がよろしくなかった。ホント酒弱くなったもんだ。

てわけで、様子見つつのんびりして昼前に出掛けた。
外はスゲー暖かく、屋根開けても手袋も膝掛もいらないどころか窓も開けて走れるくらい。いいねー、このまんま春になってくれちゃえばいいのに。

で、進んだのはとりあえず北方向。
すぐ出始めの松戸市内で、いつも見かけて気になってた店に寄って食事してみた。

ファイル 564-1.jpgそしていつもの野田の道。
利根運河の運河大橋で渋滞してたけど、ぽかぽか陽気を味わいながらのんびり進んで境大橋の県境には1時前。
んーもうそんなに大きく回れる時間じゃないな、、とも思いつつ、そのままのんびり茨城県南西部を北上。
天気のおかげで腹具合も忘れ、トイレの寄り道の必要もなく走れた。

結城からは一番よく通る右の北方向の県道。
栃木県まで来ると少し肌寒くなったけど、まだまだ膝掛なしで進めた。

今日は短めで引き返して適当なところで風呂入って帰ろうかなー、、なんて思いつつも、いつも通り岡本で4号跨いでお気に入りの栃木ふるさと農道「彼岸花ロード」に出た。

ファイル 564-2.jpg最初は前に車が並んでたので少し進んだ先の土手の横のトイレのある駐車場に折れて休憩してみた。
休憩がてら土手に歩いて登ってみたけど、鬼怒川が見渡せるかと思いきや、脇の用水路的な西鬼怒川の脇の土手だったようでいい眺めでもなかった。

体が冷える前に車に戻って膝掛+手袋して出発。
丁度いいインターバルで前はガラガラ、気持ちよく広い道を駆け抜けられた。

上河内まで走り切って293号に折れた。
この道で馬頭まで進んで温泉入ろう!と、思ったのもつかの間、やっぱ氏家の市街が混んでそうだから真っ直ぐ進むのはヤメ。鬼怒川渡ってすぐに道を逸れて塩谷広域農道「グリーンライン」でぐるっと回って氏家を迂回した。

ファイル 564-3.jpg

この道も車は多かったので快走とはいかなかったけど、右横に西日が輝いて少しは暖かくのんびり進めた。
ことろでこの「塩谷」だけど、周りの建物とかでは「しおのや」とあったのでそう読むのかーと思ってたら、「塩野谷」と書かれたカントリーエレベーターもあったりした。あれ?別か?とモヤモヤした。

さて、この道だったらこのまま南下して芳賀の道の駅の温泉でいいなと思い、293号を跨いでそのまま「グリーンライン」を進んだ。

けど、途中で「元気あっぷむら」の案内看板を見かけたのでナビ地図見てみたら、すぐ近くだったのでそっちに変更。
少し東に折れて「高根沢町元気あっぷむら」に行ってそこの温泉で入浴休憩。+食事休憩。

ファイル 564-4.jpg日が暮れたので流石に此処からは屋根閉じたままで出発。
東の裏の県道に出て芳賀を抜け、真岡で294号に出て定番の帰り道。
下館で給油しただけで他は止まらずに守谷まで進んで、6号には出ずに北柏から増尾に廻って帰った。

自宅到着8時半。のんびり穏やかな平常ドライブ。

15.02.14 足利どらいぶ

天気いい土曜日。
今日ものんびり暖かくなるのを待って11時過ぎに出かけた。
けど、風が強くて寒かったので無理せず屋根あけずに出発、いつもの道を北方向に進んだ。

野田から関宿で境大橋渡って茨城県。そのまま結城に進んだ。
やっぱりずっと風が強く、広い畑では砂埃が舞い上がってて屋根閉じててよかったーと思った。

ファイル 562-1.jpg結城からは今日は西側の県道で栃木市方面に進んでみた。
やっぱり西向きだとポカポカ方向、屋根も窓も閉めてると眠たくなっちゃいそうな広い畑の道。何度も曲がる細めの変な県道で栃木に進んだ。
ずっと正面に大平山がクッキリ見えてたから久しぶりに登ってみようかな、、とか思いつつ、やや北側に栃木市街を抜けて西へ進む県道に出た。

途中で何度も見かけた「柏倉温泉 太子館」の案内が気になってちょっと横道に逸れて行ってみた。
広い駐車場で停まってスマホで検索してみた。ら、料金的にパス。
風が止んでたみたいなので停まったついでに屋根開けて出発。

県道に戻って葛生に抜ける峠道を登る。
何度か通ったことある道で、クネクネで面白かった印象を持ってたけど、細く狭い道に枯枝が沢山落ちてるし、日陰日向のコントラストきついし、たまに自転車もいるしで楽しめるような登り坂じゃなかった。。

ファイル 562-2.jpg

けど、峠を越えて葛生側に下ると視界が開けて町が見下ろせる眺めいい道だった。 あれ、、、そうだったっけ?
木を切ったのかな?それとも以前は(CR-X乗ってた時は)クネクネ走るのだけを楽しんで眺めなんかどうでもよかったのかな、、
気分よく走り下りて葛生の町中の「葛生ポケットパーク」でトイレ休憩。

ファイル 562-3.jpg葛生からは293号に出た。
ここら辺は石灰などの採石場だらけで風に舞った土埃を心配したけど、思ったほどの苦もなく抜けられた。
田沼まで来るとまた西向きのポカポカ道。やっぱ屋根あけてよかった。

そのまま293号をのんびり進んで起床トンネルを抜けて足利に進んだ。

ここらで時間は3時過ぎ。
んんーこれから群馬の温泉とか向かう時間じゃないよなぁ、、どうしようかと考えながら足利市街を進んでたら「ぱんぢゅう」の駐車場を見掛けて思わず寄り道。足利と言ったら「ぱんぢゅう」だよね。

出来立て熱々の「ぱんぢゅう」を食べながら出発。
並んで待ってた時に検索して調べた近場の温泉「鹿島園」に向かってみた。

ファイル 562-4.jpg足利市街を東に進むと昭和っぽい案内が幾つもあって迷うことなく誘導。着いてみたら案内の印象まんまの昭和っぽい施設。一瞬怯んだけど、ここで温泉休憩。

中も昭和っぽい廃頽感ある風呂で、老朽化した吊り天井を取っ払ったままで配管もコンクリ天井も剥き出しの浴室は、まるでシドニアの船内のようで面白かった。(雰囲気は特殊だけど湯は素直にいい湯だった)

あがったとこで4時半。まだ明るいけど屋根閉じで出発。
県道に戻って「ぱんぢゅう」の続きを食べながらのんびり東へ進む。

佐野市街に入ったトコでそろそろ5時。午後休みのラーメン屋も開き始める時間。なので、途中で少し車停めて検索したりした。
極力帰る道から外れない位置のラーメン屋で食事休憩。

てわけで佐野からはいつもの県道で南下。
すいすい進んでたけど、渡良瀬川沿いでは東武線の踏み切りにつかまった。。
この踏切で止まるのは珍しいかも。暮れなずむ空を映した川は青く仄かに輝き、橙の残る地平線には富士山のシルエットが見えてのんびり眺められた。

ファイル 562-5.jpg

渡良瀬遊水地の土手を進んで354号に出るお馴染みコース。
あー、、でも境大橋は行きで渡ったから、、と4号バイパスに曲がってみた。
んーこっちはこっちで面白くないけどねw

しばらく走って広域農道で逸れて、三郷まで行こうかと思ったけどそこまで拘るのも莫迦みたいだから野田橋渡って帰る。
自宅到着は8時前。

15.01.18 喜連川どらいぶ

ファイル 553-1.jpg天気いい日曜日。
朝は10時半に出かけた。昨日以上に雲のない快晴なので屋根あけて出かけたけど、昨日以上に寒くて膝掛に手袋に帽子でヒーターつけて出発。

昨日東なので今日は北。いつもの道で野田に進んだ。
そのまま北に進もうと思ってたけど、「あ、そういえば」と思い出した店に向かい野田橋に折れて埼玉に渡った。
昨日、よく通る道で見かけた看板の店が美味しかったので味をしめて今日もこっち方面で気になってた看板の店へ、、と思ってたけど、来てみたら日曜は定休日だった。。 まあまた今度来よ。

そのまま広域農道を幸手に進んで埼玉の定番コース。
進行が西方向になって日差しはそそいでたけど風が強くてやっぱり寒かった。
旧大利根町に入ったトコでいつも見かけて通過してた店に思い切って入って食事。

その先は定番の水路の道には進まずに埼玉大橋を渡って北上。
奥入瀬遊水地の土手に出て栃木県。ここらで気がつけば風もおさまってやっとポカポカしてきた。
佐野には逸れずに栃木市に進んだ。

ファイル 553-2.jpg栃木市街を大きく回ってまた北に進む県道に出た。
この区間が一番穏やかでポカポカで気持ちよかったかな。
野田辺りからずっと見えてた雪で白くなった日光の山々も間近に見えた。

そして西方で293号に出て、すぐ先の道の駅でトイレ休憩。

まだ2時。あとはのんびりぐるっと293号を進む。
今日は鹿沼の町は寄らずに通過。お腹すいてないしね。
このまま進んで喜連川で温泉入って行こう!なんて思ったら、思いのほかその先は長く感じた。

喜連川には3時半前。
前に行った「市営もとゆ温泉」に向かってたんだけど、うっかり曲がり損ねて過ぎちゃったので、その先の奥の「市営露天風呂」に行ってみた。

ファイル 553-3.jpg

この「市営露天風呂」も随分前に一回来てて二度目の入浴。
前着た時とまったく変らず少々難のある風呂だけど、広い露天風呂の雰囲気ある湯であったまった。

湯を出て4時。まだ日没まで少しあるけど屋根閉じて出発。
喜連川からは何度か通ってる南に下る県道を進む。
のどかな農村を横から伸びる西日が照らしてて、ゆったりした気分でドライブ。

ファイル 553-4.jpg

芳賀に向かうつもりが烏山に向かってて、年末に通った道に出て滝を通って294号に出た。

もうあとは定番帰路の294号。
ラジオ聴きながら黙々のんびり進んだ。

茂木からはしばらく道は西向きになるので、夕日眩しかった。

ファイル 553-5.jpg

栃木県ラストの二宮の道の駅で食事して帰ろうかな、、と思ってたけど、やっぱ通過。
そのまま走って茨城県。一気に谷和原まで進んで、いつも見かけて通過してたラーメン屋に思い切って入って食事。

ラストは守谷から橋渡って柏で6号。
6号も流れてたので旧水戸街道には逸れずにそのまま進んで帰ってきた。
見知った道をのんびり回る一回りだったけど、主目的の日向ぼっこと温泉入浴は和めたし、いつも通過の店二軒と道の駅の休憩で満足。
自宅到着7時半前。