2015/4/18/  三春どらいぶ
松戸〜6号〜日立〜293号〜常陸太田〜349号〜矢祭〜118号(休)〜石川〜県道〜三春(休)
三春〜288号〜郡山〜県道経由)49号県道経由)会津若松(食)121号(休)〜鹿沼〜352号〜壬生〜県道〜松戸
昨日は早く寝れたので、今日は2時過ぎという深夜の時間に気合い入れて早起き。でもすぐに出掛けられない締まりのない感じは歳のせいかな。。家を出たのは3時をまわってしまった。
そして駐車場へ行くと車の窓がくもってた。。
そっか昼間は暖かいけど夜は寒いもんな、結露するわな。
エアコンだけですぐ乾くだろうと高くくって暖機してたけど、意外と手強くなかなか結露は消えなかった。。
で、その間走る方向をゆっくり思案。ホントは西方向へと思ってたんだけど、考えたら再来週のGWで西方向だろうからやっぱやめて北方向で行きたいトコ三春の滝桜でも行ってみようか)とか考えた。
てわけで、3時半を大きく過ぎての出発になっちゃった。
道はすぐに6号に出てそのまま幹線道路ドライブ。朝からもうトラックだらけだったけど、そこはどっちに向かっても一緒なのでしばらくガマン。寒くて屋根開けてないから丁度イイ。

←6号、土浦市常名。
丘の間の低地に低く霧が立ちこめててプチ雲海な感じ。

そして水戸を過ぎたあたりで日が昇った。
東海村で給油。やっぱり寒いから屋根開けずに出発。

6号、日立市大和田町。眩しい朝日→

でも相変わらずトラックだらけで些イヤんなってすぐ先の293号を左折。常陸太田で349号に出た。

んーでもやっぱこっちの道もトラックや大特車がいて、郊外で先を譲ってもらえたりしたんだけど、やっぱりその先にも、、、って感じ。
諦めてダラダラ走行。

沿線にはいい具合に咲いた桜の樹が目についた。茨城も北部あたりはまだこれから春かな。
路上の温度表示は2℃になってた。。「凍結注意」もまだまだ冗談にならないな。

6時半前に福島県入り。まあまあいいかんじかな。矢祭で118号に出た。
矢祭の市街では街灯に吊られた短幕の「戸津辺の桜」というのを見て気になりつつ通過。
で、町を抜けて少し進んだ先にその「戸津辺の桜」案内が出てたのでちょっと寄り道。
118号からはすぐ脇の丘の上。駐車場に停めて休憩した。

この休憩は丁度いいインターバルになったようで、前に車いない状態で118号に戻れてしばらく気持ちよく独走できた。
そして戸津辺では散ってた桜も道路沿いではやっぱりまだまだ咲いていて、あちこちで見かけた。

棚倉では「あー棚倉城跡の桜も見て行こうかな、、」なんて思いつつも、バイパスでぐるっとまわって通り過ぎた(丁度この日「十万石棚倉城まつり」だったらしい)

そしてその先の石川町では「いしかわの桜」という看板を見かけたので、案内に沿って脇道に折れて街へ入ってみた。

町内中央を流れる北須川沿いに咲き並んだ桜並木がずっと満開。おお、おお、これはイイネ。しばらくゆっくりと眺めながら通り抜けた。
屋根開けたいなーと思ったけど、7時半はまだ早朝で窓を開けてみたらやっぱりまだ寒かったのでヤメ。

←石川町下泉からの北須川西岸の桜道。over!

↑石川町高田の北須川西岸の桜道。over!
少し先に「天然記念物 高田桜」という案内も見たけど
咄嗟だったので通過しちゃった。勿体ないことした。
そして橋を渡って県道に出た。
さて三春へはどういこうかなとナビ地図見てみたら、この辺で県道に折れるのがちょうどイイ感じだったので都合良かった。そのまま県道で北に進んだ。

県道、須賀川市上小山田→

山を越える感じかな?とか思ったけど、そんな険しい道ではなく、多少細めの区間もあったけど、某三百番台の国道なんかより全然走りやすいイイ道。
ガラガラすいすいで気持ちよく北上。

道は49号を舐めて越えるともう三春への道で、桜があちこちで咲いてて気分を高める感じだった。
そして三春の滝桜へもう少しという少し手前で「紅枝垂地蔵桜」という案内を見かけたので、脇道に逸れて行ってみた。

したら、この「紅枝垂地蔵桜」は道路沿いに見えたけど、まだ朝は日陰側。駐車場に停めてみようかと思ったけど正面からは逆光の太陽が眩しくてよく見えない感じだったのでパス。駐車場では転回して冷やかしスルー。

←郡山市中田町木目沢「紅枝垂地蔵桜」over!

そして三春町に入ると、県道は滝桜の1km程手前の交差点からびっしり渋滞。んーどうしよっか、、
まあ渋滞は酷いと聞いてて知ってて想定内だし、今日は他にどこへ行くとも考えてなかったし、ここまでの間も(保険のつもりで立ち寄った)名のある桜を見過ごしたりしてきてたから、ここはのんびり待つか。と、並んだ。

県道、三春町蛇石。滝桜の1km手前→
最初はターンして離脱する車の分くらいずつしか動かなくて焦った。

渋滞に並び始めたのが8時15分。 で、 駐車場到着が9時12分。。一時間かかった(時速1kmか)
これは滝桜の渋滞にしては甘い方なのかな?のんびり構えてたからそんなに苦でもなかった。
そして無事に停めて歩いて「三春滝桜」を観賞。
車に戻ったのが10時過ぎ。朝の寒さが嘘のようにすっかり暖かくなったので此処から屋根開けて出発。
この滝桜から三春の市街への道でもあちこちで桜が咲いてて春爛漫。
風も少々有って花びら舞って気持ちよくドライブ。

←三春町柴原。道の桜は若い染井吉野。
枝垂れ桜も見かけた。
over!

この後は二本松(城跡)に行こうかと思ってたけど、もう混むトコはいいかなと思って、以前に親戚の法要で来た時に枝垂れ桜が綺麗だった憶えがある三春の市街に進んでみた。
街は渋滞もなく空いてたけど桜の散策用の表の駐車場は満車になってて、小学校校庭の臨時駐車場に誘導された。
車に戻ったのが11時半。ドライブ再開。
まだ早いからもっと北へ進んで土日二日間のドライブ!とも思ったけど、車で寝るにはまだ寒い時季だから日帰りでいいかな、、、と、どっちつかずで揺れていた。
ので、どちらにも切り替えられるように取り敢えずニュートラルに西方向。288号に出て郡山に進んだ。

←288号、三春町山田。
「福島県庁を郡山に」って、まだあるんだ。。

郡山は北にまわって日和田から県道に出た。
ここらへん、母方の実家の親戚の家がすぐ近く。んー、ちょっと顔だけ出していこうかな、、とも思ったけど、前来たとき(3年前)からかなり太っちゃってるので、驚かせても(笑わせても)いけないと思ってヤメといた。

県道、郡山市喜久田町早稲原→

喜久田で49号に出て西に進む。
49号のこの区間を走るのは久しぶり。対向車は混んでたけどこっち側はガラガラでスイスイ。気持ちよくドライブ。

←49号、郡山市熱海町安子島。

49号は中山峠のトンネルを抜けると、残雪が目についた。うわ、まだ寒いんだ。やっぱ車で寝るのはパスだな、、
なんて思いながら猪苗代湖に進むと、その先にはまだ少し雪をまとった磐梯山がお目見え。景色いいよね49号。

49号、猪苗代町山潟→
湖は堤で隠れてるけど山はよく見えた。
over!猪苗代町中小松で磐梯山。

49号は猪苗代町を抜けて湖の北西側に出ると道沿いに湖面がよく見えて気持ちイイ。
最近は猪苗代から湖南に下ったり294号で南下したりが多いのでこの区間も久々。

←49号、猪苗代町翁沢から猪苗代湖。
遊覧船発着所の手前。
over!広さを感じられる湖。ホントにサロマ湖より小さいのかな?

1時近くになって、そろそろここらで昼飯かな。
どうせなら会津若松市街の気になってた店に行ってみようかなと思って、近道の県道に折れて若松市街に向かってみた。

県道、会津若松市河東町八田→
会津若松の市街が見下ろしながら下れる坂の道。

午後の混雑の会津市街をゆっくり進んで、目的の店「なかじま」に到着。店前の駐車場は満車だったけど、裏の駐車場を案内されたので無事に停められて食事休憩。
出発しようとしてたら機関車の汽笛が遠くに聞こえた。磐越西線のSLかな?新潟方面に進んだら何処かで見れるかな?なんて思って西に出ようとしたけど、思い直してヤメた。
で、南に進む118号に出てみたら渋滞してた。あー会津若松城(鶴ヶ城)の桜かな。。と思って一本裏の道に逸れた。

←会津若松市中町。その一本裏の道は「野口英世青春通り」という煉瓦畳の洒落た商店街だった。

城を迂回して少し南で118号に戻った。城の先も少しは混んでいたけど、いくらか流れて苦もなく会津若松市街を抜けられた。
118号を南下。幾つかのトタン屋根の集落を抜ける。
このトタン屋根家屋、前は赤と青しかなかっけど、ふと気付けば濃茶や濃緑や濃青とかの渋い色が増えてしっとりしていた。こっちの方がいいね。

118号、会津若松市大戸町上三寄南原→

118号須賀川方面には折れずにそのまま阿賀川沿いの121号を進む。
ここら辺で少しボーっとしてきた。
っていうか夜明け前から出掛けるのが久しぶりだからか少し疲れた。スタミナなくなってきたなー。こんなんで連休は大丈夫なのか?
そして黙々と121号を走って福島県ラストの南会津町の道の駅「たじま」で休憩。
夕方の4時で肌寒くなってきたので、ここから屋根を閉じて出発。
出てすぐに県境で栃木に入る。
400号に進んで294号で帰ろうかと思ってたけど、前を走る車がそっちに進んだのでヤメ。121号を進んだ。

121号、日光市五十里→
すっかり列で走行の帰路モード。
over!五十里湖の水位も珍しく高かった。あ、雪解けの時季ってことかな。

この道での帰り道にしてはいつもに比べてまだ早めの時間だったので、(いつもなら五十里湖で日が暮れる印象)どこかで温泉ーとか思ってたんだけど、列になって走っている内に日光まできてしまった。まあいか。

121号の日光例幣使街道の杉並木道はガラガラで独走。ここは気持ちよく走れた。
屋根閉じてたのを少し後悔。でも多分明けてたら寒かった。

鹿沼では121号に折れ損ねてそのまま293号(352号)に進む。まぁ、どちらに進んでも変わらない感じで同じ方向に進むんだけどね。
鹿沼の町を出た辺りで右手に日が沈むのが見えた。

そして352号を壬生まで進んで県道に折れて南下。またナビの調子が悪くて地図が見れなかったけど、ここらは普段のドライブでもよく来るので何となく進めばいつもの道。結城に抜けた。

境橋を渡れば玄関をくぐったも同然。スイスイスイと野田を抜けて帰ってきた。
近所の道は混んでたけど自宅到着は8時半前。健全な時間に帰ってきてしまった。。少し新潟方面に廻ってもよかったかも。。
今年最初の◎編集版◎は軽い日帰りの福島一回り
このくらいの距離だったら去年11月の静岡や山梨も編集するべきかもだけど
まあいいよね作業の肩慣らしみたいなもんだから

なんかそういえば酒を飲まなくなって花見なんかもしなくなって久しく
いつのまにか桜に対するワクワク感が薄れてたような気がする
なのでたまには
凄い桜を見てみるのもいいもんだね
ドライブシーズンの開幕に花添えて今年もおもいきり行きましょう