2012/5/27/  十日町どらいぶ
松戸〜県道〜境〜354号〜伊勢崎〜17号〜前橋県道経由)17号〜塩沢 〜県道(通行止)〜六日町〜253号〜十日町(食)(休)
十日町〜253号〜松代〜403号〜松代県道、林道寄道)(休)
403号〜安塚(通行止)(食)405号〜上越〜県道〜妙高〜292号〜長野原〜406号〜高崎〜17号〜熊谷〜125号〜加須〜県道〜幸手〜農道〜松伏〜県道〜松戸
天気いい日曜日。
いつも通りに起きたけどダラっとせずに五時半にスパっと出発。朝からぽかぽかで屋根開けて出掛けた。
まずはいつもの道を北に走る。

そういえば野田で寄ろうと思ってたコンビニ(セブン)が二店も閉店してた。。

寂しいなぁ、、とか思ってたらその先の関宿では象徴的だった旧街道の名残の背の高い松の木が、切られて無くなってた。。あらら。
まだ伐採工事の看板が残ってたから、切ったばかりのようだった。

県道、関宿幼稚園前→
松の木がなくなっちゃったトコ。

境から354号に曲がった。今日は群馬県をフラフラ回ろう、、と進んだ。
日曜日だけどトラック多かったのでちょっとしばらく我慢のドライブ。高林からはちょっと407号と県道を経由して354号のバイパスの方に出た。

そしてまずは赤城山を走ろうと上武国道17号に出た。 んだけど、、空いた車線を縫って進んでたら大胡に曲がるの忘れてそのまま進んじゃった。

まぁいいか、沼田側からぐるっと回るか、と思ってそのまま進んだ。上武国道からはもヤーっとして赤城山はよく見えなかった。

←17号、前橋市荒口町。
右前うっすら赤城山。

県道を経由して前橋市街を抜けた。
で、また17号バイパスに出たけど、この先もイヤミのように遅いトラックが蓋をして渋川までイライラ。
渋川抜けてトラックは消えたものの車は多かった。利根川沿いをゆっくり進む。
で、その前の車がみんな120号沼田市街に曲がるから、ここも直進。

17号、渋川市上白井。正面に子持山→

ああ、じゃあ水上から廻って「奥利根ゆけむり街道」だ!(「奥利根ゆけむり街道」って検索でウチのサイト来る人が多いみたいだから、たまにはまた通ってみようかなと、、)とか思ってたのに、、ここは逆に道が空いて気分よくうっかり通過して曲がり損ねた。

道が空けば好天気で行き先なんか何でもいいか!って気分でドライブ。調子のって三国峠をスイスイと(タイヤ鳴らして)登って群馬県脱出。新潟県側はどのトンネルも寒かった。

日差しは暖かいので少し蓋する車の後をゆっくり進んでたけど、こんなトコで燃料が残り少ないことに気が付いて焦った。うわ湯沢までモツかな。

そんなんだから、ゆっくりでいいんだけど、前の車が先を譲ってくれちゃったりして、、仕方なく速度上げてみたり。

←17号、湯沢町三国。
over! そういえば、かぐらのスキー場は今日が今シーズンラスト営業日だそうで、三俣の広い駐車場はかなり埋まってて賑やかだった。

そして湯沢に下る。燃料はもった。
市街で給油。
なんか燃費良かったから(L=17.5くらい)、そんなに焦るほどでもなかった。(^^ゞ

湯沢から先の17号は田植え直後の池みたいな田圃と山の景色。広くのんびり流れた。

17号、南魚沼市下一日市→
over! 道の駅を建設中だった。

さーて、どうすっか、、取り敢えず長岡でも行くか、、とか思ってたけど、途中の塩沢で目にとまった「魚沼スカイライン」に曲がってみた。 そうそう、前からちょっと気になってたんだよね。
その「魚沼スカイライン」へ登る県道は結構な勾配で、途中、屋根かぶった観音様?を幾つか見かけた。雪除けかな?なんか変。

←県道、南魚沼市塩沢。
「如意輪観音」という頬杖ついた観音様だった。
over! 勾配途中の見晴らし良さそうな箇所で工事片側相互通行。崩れた部分を修繕してた。道半分崩れ落ちた感じだった。

スキー場を抜けてグングン登ると一気に視界も開けていい眺めの葛折り。
横目に棚田と塩沢の町と向かいの山(巻機山?)が見下ろせた。
おお!細めだけどこれは眺めいい道だ。ナイスナイス!(ここはまだ魚沼スカイラインじゃないけど)

と、思いきや、栃窪峠に登って魚沼スカイラインに入った少し先で「通行止」、、冬季閉鎖か?
え〜
手前の交差点も来た道以外の三方向全部通行止め。。
もう少し手前から「通り抜け不可」って標示しといてよ。

ここには「護国観音」というのがあって結構人が来てた。
ああ、観音様見に来るだけの道だったわけか、、
折り返したけど、来た道をまんま戻るのは悔しいから途中の栃窪から細い県道に逸れてみた。
←「フラワーロードいわのした」という地域の手製っぽい花の道。
道はやっぱり細かったけど、農作業全開の棚田道で田植えの雰囲気満点。トラクター待ちとかもあったけど、眺めも良くゆっくりのんびり下れた。

県道、南魚沼市吉里。over!

そしてそのまま17号には戻らずに県道を辿ると六日町に出た。
六日町では17号に出る前に253号があったのでそっちに曲がってみた。

253号ってどっち行く道だったっけ?ああ十日町に出る道か。十日町といえば、、へぎそばだな!よしよし、へぎそば食べ行こう。(長岡はまた今度ね)

道は豪雪地帯らしくスノーシェルターの続くクネクネ坂道。
こんな峠道のほとんどをスノーシェルターにしてる道も珍しいかも。

←253号、南魚沼市小栗山。
スノーシェルターとトンネル

途中で魚沼スカイラインの北側の口があった。
こっちは道の入口でちゃんと通行止めになってた。
うー、なんか悔しい。

そして十日町に出たのが11時過ぎ。飲食店に寄るのに丁度イイくらいの時間だな。
ネタ帳に書いてあった店は町の手前から案内看板出てた。それにしたがって市街へ向かった。

117号、十日町市山本→

商店街表通りに並ぶ店だったけど、建物の間を抜けると裏庭が駐車所になってて停められた。

食後は街中にある道の駅にも行ってみて更に休憩。

今日は日曜の日帰り。遠くまで行っちゃってもマズイから、ココで折り返しだなと思い十日町情報を収集しつつ、ちょこっとおかわりデザートでのんびりした。

さて、まだ正午ちょいなのでもう少し新潟県内でフラフラしようと思ってまた253号に出た。

いくつものトンネルを抜けて旧松代町に入ると「棚田の里」とあちこちに案内されてた。
んじゃあ棚田でも見ていこう!と、案内に沿って403号に曲がると、今度は「日本一の名水」なんて案内を見かけてまずはそっちに向かってみた。

けど、
案内に沿って国道からそれた道は城川ダムで行き止まり、、名水はどこだ?
付近の案内マップもあったけど、、なんかよくわからなかった。。工事もしてたし。。

←城川ダム。行き止まりで転回。
周りにはまだ残雪も残ってた。雪国だぁ。

ひょっとしたらもっと奥か?とか思ってちょっと手前から曲がって「室野城址」に向かってみた。

この道、地震の影響っぽく崩れた箇所があった。道が細く展開できないからゆっくり通過。。
そういえばここら辺も去年大きな地震があったトコだったっけ。(3/12の長野県北部地震:震度6)

段差を気をつけて進むと「室野城址」の入口の門に出た。

案内地図を見ると「兜清水」と書かれてた。名水ってそれか?でもなぁ、、本丸跡はここから1.2kmだそうだし、本丸跡手前に駐車場あるみたいだけど、、、この道、車で入るのは冒険過ぎるなぁ、、ここで車停めて少し歩いてみたけど残雪あるし道悪いし。。やめた。

↑室野城跡、冠木門。
over! ちょっと歩いてみた城内への道。
軽自動車っぽい車輪痕もあるけど、、

この林道もぐるっと回って県道に戻れそうだけど、ココ以外に観光ポイントなさそうだから先はもっと荒れてそうな予感。これ以上進むのは不安すぎるので引き返した。

←戻るときに撮った上記の「崩れた箇所」

「日本一の名水」は諦めて403号に戻った。

で、今度は「日本一の棚田」の案内に向かって403号を進む。でもなんか棚田より「脱皮する家」という案内が気になった。

「大地の芸術祭」の作品らしいけど、、脱皮?ってどんなのか想像付かず興味沸いて、案内通り進んでみた。
その案内先の駐車場は洒落た家の脇だった。
え?コレが脱皮?イヤイヤこれは違うらしい。まだ先に案内が向いてた。
車を停めて「脱皮する家」に歩いて見てみた。

指定の駐車場は「きゃっしぃ会館」という集落公民館前→

「脱皮〜」で管理してる人から教えてもらったんだけど、この「脱皮〜」の集落を登った先が棚田の展望ポイントだったそうで、早速行ってみた。
ここに寄らなきゃそういえば気がつかずに通り過ぎるトコだったかもしれないので良かった。

棚田は403号の下からも見えてたみたいだけど、見下ろさないとわからないもんだね。
棚田の一番上の峰の上の道を進みながら「星峠の棚田」展望ポイントを移動して回った。

展望ポイントからも、来た道を戻らずにそのまま先に進んだ。

一番上の田圃が天空の池みたいに見えたり、下りながら違った角度で棚田を見れてイイ道だった。

いろんな田圃を見つつゆっくり進んだら、木和田原地区の方は廃田らしき棚田の跡の寂しい区間もあった。
ちょっと観光向けではない裏側を覗いちゃった感じ。

そして少し手前に戻る形で403号に戻った。

来るときに見えてたこの「星峠の棚田」の全景をもう一度横目に見て進む。
ああ、これがそうだったのか。下からだと全然分からないモンだね。

そのまま403号を進んだ

この道は細めながらなかなかいい道。
山の上の眺めいい区間もあり、「脱皮〜」の原型のような民家も見れ、田んぼも見えて、通過するだけでも充分な風土感溢れる道。

←403号、上越市大島区中野。
over! 大島区大島。click! 安塚区細野。

こういう所を天気いい日にのんびりドライブできるのは最高の休日だわ。

ひと山ふた山くらい越えて少しまともな道に出た安塚で405号と交叉する。
雪だるまのモニュメントが印象的なお気に入りの道の駅があるけど今回は通過。

そのまま403号を進むと雪だるま高原に出た。
「ゆきだるま温泉」という日帰り温泉があるらしく交通量が多かった。(雪だるまづくしだ。。)

←403号、雪だるま高原の手前に「安塚八景?」という菱ヶ岳のビューポイントがあった。
菱ヶ岳はまだ結構雪が残って見えた。

その温泉があるスキー場を過ぎると車は姿を消して、また道は細くなり、登り坂では棚田が見下ろせた。

403号、安塚区須川 →

棚田を抜けて菱ヶ岳に向かってぐんぐん進む、 と、
すぐ先で「通行止」、、、あーここもまだ冬季閉鎖中かな?

←そんな気はしたけどね。over!既に此処で周りに雪多かったしね。

此処を長野に抜けられないと、ちょっと遠回りだなぁ。
実はこの区間、まだ一度も通ったことないので楽しみだったけど、残念。諦めて転回。スキー場を横断する別の道で戻った。

時間も2時半でちょっとヤバめ?
でも焦っても仕方ないのでとりあえず安塚まで戻って、さっき横目に通過した道の駅で休憩。

進路確認の休憩だけのつもりだったけど、この先時間が気になって食事せずに走っちゃいそうな気がしたので、ここで食事も済ませた。

道の駅「雪のふるさとやすづか」→
over! その道の駅の手前で見かけた雪を集めた山の残り。

今日もまた午後からはナビの具合が滅茶苦茶悪く地図の確認は期待出来ないようなので、しっかり道を決めてから出発。

405号に折れて西に向かった。
まだ多少細い山間村落区間が続くけど、道はキレイで走り易くスイスイ進んだ。

←405号、安塚区切越。

そしてひと山越えて旧牧村に入ると道は広がって走りやすくなった。
ループ状の登りとかもスイスイで流れて山を下った。

山を下るとひろーい田圃地帯。
日の光が正面でまぶしく暖かく照らされながら横目に平らな田圃の広がりを楽しんだ。
棚田もいいけど広大な平野の田圃もいいもんだ。

気持ちよく進んで高田の手前で県道に折れて妙高に進む。

この県道も広い田圃の道。
景色はのんびりだけどやっぱり気持は焦り気味。
そんな時に限ってイヤミのようにゆっくりな車が三台くらい前で蓋してたりして足踏みのようなドライブ。

ゆっくり車に翻弄されながら妙高市新井で292号に折れた。(ゆっくり車も一緒だった、、少し先で頑張って抜いた)
そういえば292号のこっち側(妙高−飯山区間)ってあんまし馴染みのない区間。
どんな感じだったっけ?と思ったら、かなり道のイイ走りやすい山間の道で、焦った気分を和らげるかのようにスイスイドライブ。

←292号、妙高市長沢。
隣を流れる長沢川がトンネルをくぐって流れてるように見えた。
(未確認)

登坂車線もあって詰まることなく県境。
でも長野県に入ったのが4時。
んーやっぱちょっと焦る(^^;

そんなわけで、アッという間に飯山に出た。
なるほどこの区間、走りやすくて景色に特徴がないから印象がなかったんだ。

飯山から292号は117号に合流。
やっぱり夕方だから少し混んだ。
莢が生った油菜を眺めながら千曲川沿いの道を進む。

そして中野から292号に折れて志賀高原への登り。
向かう山々はなーんか険しくて曇ってそうで悪そうな山に見えた。
んーここらで4時半ちょいだったら、そんなにキツイ時間でもないかも。。と少し余裕を感じてコンビニでコーヒー休憩。
「最悪どこかの区間少し高速使うかな、、」とかも考えてたけど大丈夫そうだ。
そして一気に志賀高原。
前を走ってた車も皆消えて、山を登る車は自分だけ。
悠々とタイヤ鳴らしてクネクネ登る。

奥志賀から先は曇ってグンと気温が下がってまるで冷蔵庫。。寒すぎ、、
小雨も舞ってきてたので、屋根閉じるかなぁ、、と迷いながらも、ついつい独走で止まる気になれずそのまま渋峠を登った。

292号、山ノ内町平穏→
ちょっと木々で見えないけど右に木戸池。

ら、
群馬との県境を越えた途端、滝のような土砂降り。
イタイ痛い、、雨が当たって痛いと思ったら銀玉鉄砲の玉のような雹も混じってた。慌てて停めて屋根閉じた。

←渋峠の駐車場。over! 白い粒は雹。

周りは残雪だらけで、暑いくらいだった昼間から一気に別世界。気温はともかく雨が激しくて気の抜けないドライブ。
だったけどその先、雨はいきなり止んで路面渇いてて夕焼けっぽくなった、、なんだ局地的な雨か。

←雨さえなきゃ景色いい道を独走で気分イイ。over!

と、思ったらカーブの先はいきなり土砂降り、なんていう山岳気象に翻弄されながらゆっくり下った。
でもやっぱ道空いてたし、こんな天気ながらもやっぱし雄大な景色だし、で、割と気分よく楽しみながら志賀草津道路を通過。
草津まで下ると雨も止み、大津まで下ると夕焼けっぽかった。でも路面は濡れてたのでやっぱ群馬県は雨だったみたいだ。今日のドライブは新潟県まで廻って来て正解だね。
そのまま145号のバイパスに進んだ。
あー、406号に出るつもりだったんだけど、こっちから出られるのかな?
と注意しながら進んだけど、やっぱり案内表示はなくそれらしく思える小道は通過しちゃった。

少し先で転回。
戻ってみたら夕焼け正面で濡れた路面も照らされてキレイだった。

←145号、長野原町横壁。

その「それらしく思える小道」を曲がったらばっちり406号に出られた。ナイス。
っていうか、406号はこのバイパスで千切れて通行止めになってたから、むしろこの進路で来なきゃ入り込めないみたいだったので大正解。でも、遠からずちゃんとした道が繋がりそうな感じにはなっていた。

路面は濡れてるけどすっかり雨の上がった須賀尾峠をクネクネ登って細めの裏榛名の道を進んだ。

406号、長野原町横壁。正面に丸岩→

時間をみればまだ6時過ぎ!ここらでこの時間なら思った以上に大健闘。 いやいや逆にまとも過ぎる時間じゃん。
気分に余裕が出来たのでその先の406号沿いの「倉淵温泉 長寿の湯」で入浴休憩。
そのまま進んでも渋滞してそうな時間だしね。
此処は随分前に一度入った事がある広い露天風呂の温泉。
でも露天は少しぬるく、内風呂の方が気持ち良かった。。

風呂上がるともうすっかり暗くなったけど、もう雨はなさそうだから屋根開けて出発。

蛙の声を聴きながら夜風で髪を乾かして、気分よくスイスイと高崎に下って17号に出た。

406号、高崎市下豊岡町。17号に合流するところ→

あとは熊谷まで進んで125号、加須から県道、幸手から農道のいつものコースでスパっと帰った。

自宅到着は10時半過ぎ。
おお!こんな時間に帰って来れるもんだ。

ちょっと大きく走り過ぎたかと思ったけど日帰りに丁度イイくらいの一回りになった。ナイスナイス。