どらいぶ日誌
2011/9/25  3日目
305号(休)〜三国(食)県道〜丸岡(休)市道県道経由)〜永平寺(休)416号〜勝山〜157号〜大野〜158号(食)〜高山〜361号〜木曽〜19号〜塩尻〜20号〜岡谷〜142号〜佐久〜254号〜上里〜県道〜行田〜125号〜加須〜県道〜幸手〜農道〜松伏〜県道〜松戸
朝は六時半に起きた。
わりとゆっくり寝れた。
今回は富山まで回らないからここからなら余裕だ。いつもなら寝過ぎな時間だけど此処から帰るだけなら早いくらい。
ってわけでちょっと目の前の朝の敦賀湾をまた少し眺めた。

←道の駅「河野」の前の敦賀湾と敦賀半島。あの半島にもんじゅがいる。

でもでも、余裕の時間はドライブで使いたいなと思い、屋根開けてとっとと出発。

ちと回って行くかな、と、305号に出て越前の海沿いを走った。

305号、南越前町今泉。釣り客の車の路駐が並ぶ→

朝の海沿いは気持ちいい。道もスイスイ。
だけど釣りの人でわりと賑やか。歩行者の横断とかもよくあるので注意注意。
人通りは多いけどまだこんな朝からやってる店なんか無く食事は出来ない。腹へった。どっかやってないかな?毎回こんな感じで通過してる気がする。。

道はもう以前と比べたら全然走りやすくなってて、ホントにありがたい。

更にキレイな越前バイパスなんてのも少し延びてた。でもこれは海から離れてて急ぐだけの道って感じでヤだな。

←305号、越前町米ノ。
野島崎を抜ける高佐隧道手前。凄い岩場に道と建物が寄り添ってる。
305号、越前町小樟。岩の間の漁村の国道→
そんなバイパスはほんの一区間だけで途切れ、すぐに海沿いの道に戻った。
やっぱりまだ漁村の中を通る細い区間も若干残ってて変化も楽しめる道。朝市とかやってないのかなぁ。。(朝市は鮮魚売ってるだけで食事は出来ないか)
305号、越前町梅浦。左の二つに割れてるのが御恵比寿岩かな→
背中から朝日が差して始めた。海もいい感じかな。展望しよう。

そんなに急いで通過する必要は無いのについつい先を急いじゃう。
少しくらいどこか寄りたいなと思い「御恵比寿岩」と言うトコでちょこっと車を停めてみた。

思いのほかのんびりし過ぎて出発は八時過ぎ。
やっぱり海沿いはのんびり眺めるより駆抜けた方がイイ。越前岬灯台にも行ってみようかと思ってたけどやっぱり通過。ドライブ ドライブ。

特に此処らは越前海岸のゴツゴツ地帯。
呼鳥門とか通れなくなっちゃった絶景ポイントもあるけど、先々飽きること無い変化ある海岸線のいい道。

305号、越前町左右。越前岬を越えたトコ→
越前岬灯台へはこの先を曲がり折返す。行かなかったけどね。
向かいの岩の岬の先端は鳥糞岩という景勝地。
←305号、福井市赤坂町。少し細くてガードレールが無い区間。
波強かったらちょっと心許ないかもね。
いつもは越前海岸を走り切って海から離れた辺りから416号に曲がって福井市街に向かうトコだけど、なんか余裕な気分でたまには少し大回り、そのまま305号を進んだ。
道は三里浜緑地という松原沿いを進んで三国の道の駅で停車。ここなら何か食べられるだろ。
そんな感じで305号ではたっぷり時間使って九時半になった。
お、これ、狙ってた訳じゃないけど、お城に寄るのに丁度いい時間だよね (^^;
って事で三国から305号離脱。県道で真っ直ぐ広い田んぼ道を進んで丸岡に向かった。

←県道、坂井市坂井町清永。広くて真っ直ぐ。

丸岡城は何年か前に来たけど、朝早く来ちゃって天守に入れなかった城。ここんとこ何度も来ようと思ってたトコだ。
前に停めた裏の駐車場にまた停めて歩いた。

丸岡城裏の街歩き用の駐車場。前は07/11/16にCR-Xで来てるね

表側に無料の広い駐車場あったんじゃんw 前回グルグル回ってたつもりだったけど知らなかった。
こっちは三十分以上で有料。三十分以内で戻るつもりがちょこっとオーバー、、うげー失敗した、、と思いきや料金つかなかった。少しならオマケ?
丸岡からはそのまま城の前の道を進んで市街を抜けた。

←市道、坂井市丸岡町霞町。城下町っぽい町だけど町並みより気になった神明橋の前のタブの木。国神神社の神木だそうだ。

ナビ地図みたらこのまま進めば勝山抜けて大野に出れそうだ。ナイス。のんびりした道を県道に出ないでそのまま進んで永平寺に進んだ。

あ、ここら辺なんかあったな。。と思い出してネタ帳を見てみた。おお、まさにすぐ近く。行ってみよう。

市道、坂井市丸岡町末政。郊外の広々した蕎麦畑の道。over!

←364号、永平寺町鳴鹿山鹿。九頭竜川を渡る鳴鹿橋。
over! 橋を渡る時、横目に鳴鹿大堰が見えた。

そのまま進んで364号に合流、九頭竜川をヒョイと渡ると永平寺の市街。
すぐに416号に折れて、少し戻る形で九頭竜川沿いの鳴鹿大堰 の畔にある「九頭竜川資料館」に来てみた。案内もちゃんとあった。

いやいやのんびりし過ぎた。ここを出たのは十二時前。
もう昼か、、これちょっとキツくない?まだ福井県だよ。余裕のつもりだったけど余裕は使い果たしたかな。。(^^;
てわけで後は遠回りや寄道しないようにしようと心がけて、永平寺から416号で勝山に走った。

416号、勝山市北郷町上森川。恐竜街道と標示されてた→
恐竜渓谷なんてのあるみたい。ううう、、惹かれる、行ってみたい。。

勝山からは157号に出た。この町の国道は交差してないんだね。
勝山は大仏がチラリと見れた。その次は城っぽいのがあった。なんかイカにも怪しい感じだな。。(やっぱりなんちゃってな城型博物館だったらしい。なんと日本一の高さだとかww)

←157号、勝山市平泉寺町岡横江 。勝山城博物館。
手だけ出しての振りかえり撮影も慣れてきちゃった。

大野で水汲みたかったけど、、時間気にして通過。158号に出て九頭竜へ進む。

道はスイスイ走れた。
たまにゆっくりな前車に追いついても先を譲ってもらったりしてやや横柄にドライブ。
雲は多いけど場所によっては割れ目から日差し眩しく気持ちよく走れた。

158号、大野市下山。九頭竜川の渓谷→

九頭竜湖を抜けて「油坂峠道路」で福井を抜ける。
ここも「中部縦貫道路無料区間」みたいな案内だけど、これってあれかなぁ。。高速道路に乗るのが普通のルートみたいに印象付けようとされてるのかなぁ。
僕はあくまで158号のバイパスとしての感覚で通行。
もちろん北陸道には進まずに白鳥で下りて156号に合流。

←158号、郡上市白鳥町向小駄良。油坂峠道路の白鳥IC。
少し戻る形で自動車専用道路から下りる。嫌がらせだよね。
(^^;

すぐ先に道の駅があった。あ、ここって寄った事なかったな。。とか思ってトイレ休憩に寄った。
んだけど、食事もしちゃった。
スイスイと山を登ってひるがの高原を抜けて156号と分離。
荘川は今回も風呂入れなかったなぁーと惜しみながら通過。

158号、荘川町六厩 の三本松。たまには逆からの写真→

清見からは素直に中部縦貫道路の無料区間に乗った。国道的には「高山清見道路」という名の158号の高規格道路。入口も道もまんま高速。久々の五速ギア。一気に高山に走った。
っていうか後は帰るだけで時間が気になるんだったら、高速使ってもいいんじゃね。とか、まぁ、思わないでもない。
そしたら日誌も「高速で帰った。終わり。」で、済んじゃうしね。。
いやぁ、、やっぱそれじゃつまんないでしょ。
(^^;

高山ではちょっと41号を進んで、こちょこちょっと市街に入って361号に出た。

←361号、高山市久々野町大西。美女街道。
美女高原の方の国道ルートは完全に降格したみたいね。

158号も常道だけどこっちも最近はよく通っててなんかお馴染み。走り易い道。狭い区間も減ったね。今日はこの道も空いててスイスイだった。
途中の道の駅も通過。横目に見たら広い駐車場ガラガラだった。連休も最終日はこんなもんか?

361号、高山市朝日町小瀬ケ洞。権現トンネルの入口→
野麦峠と御嶽山かな。これはちょっと凝りすぎ。

旧朝日村から旧高根村にかけては幾つかのダム湖を辿る少しだけ残ってた細い区間、少し気になる通行止めのお知らせを「どうせ脇の県道とかだろう」とタカ括って確認せず進む。

高根第一ダムの高根乗鞍湖に出ると、また今回もお決まりの様にサルをが出てきた。
毎回必ず此処で見るよな。。アトラクション?
そして長峰峠を越えて岐阜県終了。
長野県に入って開田高原。
すっかり雲が増えて来ちゃってて御嶽山は完全に雲に隠れて見えなかった。

361号、木曽町開田高原西野。御嶽山方向の雲→

いつもはここら辺で雨が降るんだけど、今回はさすがにそれはなかった。
ちょっと曇って、もしや、、と思ったけどね。お決まりはサルだけで済んだ。

木曽に抜けて19号に合流。
いつもなら権現堂トンネルに向かって361号を伊那に進むんだけど、それもワンパターンだし、前の車達みんなそっち行くし、たまにはって事で19号を塩尻に進んだ。
地図で見たら茅野に抜けても塩尻回ってもお互い山避けての回り道で変わらない感じだよね。

19号、その先はJR中央線に抜きつ抜かれつで何度か絡みながらドライブ。面白かった。

←19号、木祖村菅。まずは少し競りつつ抜かして勝った。
over! 日出塩駅手前。駅近いのに速度上げてて一気に抜かれた。負けた。

塩尻は市街の手前から県道に折れた。
一里塚やぶどう畑を抜ける真っ直ぐな県道。ここらでもう日が暮れて暗くなってきた。

県道、塩尻市大字宗賀。葡萄畑。over! 平出一里塚→

153号に抜けて小坂田公園の脇を登って20号塩尻峠。
峠を越えると少し混むけど、とりあえず岡谷市街に下りる県道の交差点までのちょこっとの間だった。
このままバイパスに、、と思ったけど、そういえば燃料が不安な感じだったのでヤムなく少し市街に進んだ。

岡谷から結局夕方の渋滞に進入。そして給油。(高かった)やっぱり陽が落ちると肌寒い。ここで屋根閉じた。
すぐにバイパス方面に折れて142号に出た。

←142号、岡谷市長地梨久保。新バイパスの湖北トンネル。

有料の新和田トンネルって幾らだったっけ?(¥600なんか流れもゆっくりで繋がって列になってたしトラックの後だったので、思い切って旧道(現役の142号だけど)に曲がってみた。
相変わらず舗装荒れ気味でカーブ細かい道、暗くなって来ちゃったけど、空いてたから楽々走行。ダラダラ進むより全然ドライブでイイ。

峠の上の方は濃い霧が立ち籠めていた。
和田峠トンネルは相互通行の信号待ち。
ちょっと寂しく、本当に青に成るのかな?とか思うくらい長く感じた。

142号、下諏訪町樋橋。和田峠トンネル入口で信号待ち→

後ろに車が追いついたと思ったらすぐ青になった。あ、ずるいな。なんか悔しいから突き放すように速度上げて峠を下った。

そろそろペース落とそうかなと思ったトコで鹿がとび出した。いやいやビックリ。なんか危ないからゆっくり走行。動物は一匹出て来たら続けて出て来る事多いからね。
したら思った通り鹿登場。写真撮れるくらいのんびり出て来た。早く逃げてよw
それでも最後はトラックに追いついて新道の142号に出た。
後は黙々と帰路の142号。やっぱりゆっくり流れの列走行。笠取峠も列でくねくね登った。眠くなっちゃうよ。佐久までずっとかな、、と思ってたら立科で捌けて流れた。お買い物車ね。
スイスイ楽に佐久に下る。
前回通った時は土砂降りだったから余計に楽々。佐久からそのまま254号。

群馬県に入ったのが七時半頃。あれ?なんか思ったよりまとも?いやいやまだまだ関東の端っこだから。でももうすっかりお馴染みの帰路のいつもの道。254号で群馬南部を横断。
最近はここら辺渋滞しないからイイね。前は連休の最終日なんて行ったら内山峠からトロトロだったよ。信越道のお陰かな。

神流川渡って埼玉県に入ったトコで県道に折れる。

本庄抜けて17号跨いで妻沼へ進む。
アレ?ここからいつもどう進んでたっけ?
何故か迷って変なトコ曲がっちゃったみたいで、分からなくなったから、もう行田に出て125号バイパスを走った。いやいや悪くないコース。
加須、幸手、野田と走って自宅到着十一時半前。
おお、午後の内に帰ってこれた。なんだ、福井県に昼でもこんなもんで帰って来れるか。丁度いいくらいだね。

今回は
目標の鳥取城こそ逃したものの
行きたかった
笠岡ラーメン丸岡城に行けたし
三日ともに
を観察できたし
盛りだくさんながらドライブも楽しんで最早完璧

(カラい食事はタマニキズ)
先週ずっと雨だっただけに
青空と風と海と山が気持ち良かった
やっぱり初日が大事だね。
戻る