8/1 sun 2日目
113号〜今泉〜287号〜米沢(米沢神社で休憩)
県道〜檜原湖〜459号〜喜多方(朝食休憩)
県道(途中、林道で金沢峠を通過(雄国沼を展望)〜河東〜49号〜猪苗代湖〜県道経由)294号〜守谷〜県道(カー用品店に寄道)〜松戸
目が覚めたら四時半だった。あちー汗だらだら。
もう一回車内をガンガンに冷やして二度寝にトライ。でも眠れなかった。睡眠時間三時間半か、、少ないな。。と思ったけどいいや。
スパっと起きて体拭いてシャツ着替えてetc、、屋根開けて五時に出発。
113号をそのまま走る。
道の駅は暑かったけど走ると風が涼しかった。天気はもゃーっと曇ってた。これはこれで早朝らしい風景。

113号、関川村 金丸。もやーっとした荒川→

ずっと独走かと思ってたら意外と車が多く、小国町からは列で走行。トラックもいた。

山を下って長井市の今泉まで走って287号を米沢方向に曲がった。
午前中山形県をグルグル廻って、昼は山形で冷やしラーメン!というのも考えたんだけどね。ちょっとバテた。もう今日は内側で早く帰ろう。。

←287号、川西町の田圃風景。over!

287号のここら辺、割りとお気に入りの田圃の田舎道。もゃーっとしたまま緩い朝日で明るくなっていい感じだった。

米沢に出たのが六時、もやーっとした空も太陽に負けて薄れ、明るく暑くなって来た。

287号、米沢市 成島町。朝の散歩の人達をよけて通った→

今日は西吾妻スカイバレーの白布峠を走ろうと、市街中心から県道に出たトコに上杉神社(米沢城址)があった。まだ早朝だし気が向いたので寄ってみた。

←一ノ丸跡の広い無料駐車場。
車でも本丸の堀を一周してみた。
ほんとに珍しいくらい平らな城だった。っていうか城好きじゃなきゃ公園にしか見えないよね。
歴史も知名度もありながら公園と神社として残る城跡っていうのも奥床しいっていうか、珍しいよね。
二の丸のお堀まで回って県道に出た。
二の丸跡の上杉伯爵邸→
over! 北西から本丸の堀。
一番大きな三階櫓があったらしいけど、公園としては裏側。
そして県道を南下。元有料道路の西吾妻スカイバレーを走る。
この道は昔から何度も通った道。以前は会津から米沢に抜けるマトモな道はこの道しかなかったからねぇ。
でも早朝のすいた時間に通ったのは初めて。悠々と気持ちよくグングン登った。

道がすいてるせいか、途中で猿の群れが悠々と路上で戯れてた→
ドライブ中に猿や猿の群れを見かけるのは珍しくないけど、
ここまで車来ても全然逃げない猿の群れは珍しい。

凄い余裕な気分だったので途中の展望台とかも寄ったりした。
この道の展望台に寄ったのは初めて。いつもは遅い車の後ろで「展望台に入れー」と念力送ってるところだな。

←錦平の駐車場。
朝靄の西吾妻山。紅葉の時季は凄いらしい。

標高1410mの白布峠を越える。峠付近は霧が濃かったので峠の駐車場は通過。
下りも途中で小休止。幾らか下って霧が晴れ始めたヘアピンの途中に駐車場があった。

「東鉢山七曲り」という駐車場→
over! 七曲がりの道が見下ろせた。

そんなに速度は上げずに悠々と(それでもタイヤ鳴らせて)峠を下った。タイヤ痕だらけのドリドリ道だった。

さて、どこかで朝飯食べたいな、、と思って浮かんだのが喜多方ラーメン!せっかく裏磐梯に下っておきながら遠回りだけど、まあいいじゃん。朝ラー朝ラー

檜原湖の手前で曲がって湖の西側を走った。

←檜原湖。最初はまだ曇ってた。

湖岸の細めの県道を進むと、段々と晴れて木漏れ日が涼しく気持ち良かった!
これだよ。
昨日から求めてた爽やかな湖岸と森林ドライブ。やっぱり朝早くじゃなきゃ駄目かな。野尻湖もこんな感じを期待してたんだけど、ここに至って味わえて良かった。
459号に曲がってすぐの北塩原村大塩の道の駅「裏磐梯」でトイレ休憩。
少しだけ展望がきいて、チョコっと檜原湖が見えた。

道の駅「裏磐梯」からの眺め→

459号は取上峠を下って喜多方に走る。
長い下り坂を独走。ここら辺の森も爽快で気持ちよかった。

喜多方の町に出たのは八時過ぎ。
もううだるような暑さだった。
何度も来てる喜多方市街だけど、459号での進入は珍しく、油断してて少し迷っちゃった (^^;

←喜多方市街。あれ?ここどこだっけ?
今日も朝からナビは不調で頼りにならず。。

今回は坂内食堂。一番好きな店。三度目かな。
車を停めて朝ラーメン休憩。

さて後は帰るだけ。
もう一度裏磐梯を走りたかったけど、戻るのは蛇足だし、これから行って朝と同じように気持ちよく走れるとは限らないのでそれは諦め。
そのかわり、盆地の縁を進むような県道を走って会津若松を迂回した。
暑かったけどこの県道は意外といい道で、広々してて盆地の眺めもよかった。

県道、喜多方市 熊倉町。北海道みたい。over!

気分よく走ってたら、 やたらと雄国沼の案内を見かけたので、ちょっと寄り道。案内に従って雄国沼へ向かってみた。

今日も朝から不調のナビだけど、動いた時に見てみたら雄国沼へはくねくねの林道をかなり進むらしい。
この道が狭く不安な道。雑草がなけりゃ楽な道なのかもね。。
祈りながら進んだらさいわい寂しいくらいに対向車はなく助かった。

グングン坂を登って、登り切った金峠に駐車場と展望台があった。
車は何台も停められてて、ここからハイキングの人が多いらしく今から出発って人達もいた。
僕はのんびり展望休憩。

減量成功した暁には「よし、ちょっと沼畔まで下りてみるか」と思えるようになれたらいいよね。。

↑雄国沼の眺め。雲が無ければ対岸の山の奥に磐梯山が見えるらしい。over! 来た道側の眺めも良かった。
そして、これまた雑草で不安な道を尾根に沿って進む。雑草なけりゃ凄いいい景色の山上道だと思える。

←こんな感じの尾根道。over! 正に山の上。
click! チラッと見えた雄国沼。後の窓越しに一枚。

尾根先の南側にも小さい駐車場があった。展望台はないけど雄国沼は見えた。
ここで尾根から折れて森の道を下る。
心なしかこっち側の道の方が広めで雑草少なく、下りは眺めよくて走りやすかった。

そして県道に戻る。でもやっぱり県道は全然広くて楽だなぁ。

県道、喜多方市塩川町中屋沢→

ありがたいなぁ。と感じながら磐梯町を抜けて49号に出た。

49号は登坂車線もあって更に楽々。
たまには怪しいくらいの道も通るべきだねぇ。有難い味と贅沢を感じられて楽しいよ。
すぐに294号には曲がらず、猪苗代湖の手前の会津レクリエーション公園で県道に曲がって猪苗代湖西岸を走った。

さすが真夏だけあって湖で泳ぐ人も多く、湖上のレジャーが気持ちよさそうだった。

僕も中田浜の近くでちょっとだけ路駐して、足チャポ休憩。水は思ったほど冷たくはなかったけどやっぱ気持ち良かった。

←県道、猪苗代湖。
中田浜の奥の方。

足ちゃぽ→
淡水だから気軽。

少し進んで崎川浜は大人気。路駐の車がびっしり並び、有料の駐車場もいっぱいだった。(少し散ればいいのに。。)この浜の先で県道は途切れる。
田んぼの中を通って294号に出た。
後はずっと294号を進む。まだ十時半過ぎだけど充分。早く帰ろう。

←294号、会津若松市湊町 平潟。まっすーぐな道。

暑かっただけに勢至堂トンネルは涼しかったー。
夏のトンネルは(トラックいなけりゃ)サイコウ!
そういえば今回はトンネル少ないよね。

山を下りて広い田んぼの旧長沼町辺りからポツポツ小雨が降り出した。

294号、天栄村 牧之内。田圃や蛙に恵の雨かな→

しばらく様子見てたけど、暑いし帰るだけだからもういいやと、コンビニ寄って屋根閉じた。
雨は一時ぱぁーっと降ってきてたので、いいタイミングで屋根閉じた感じ。

でも白河に出る頃には止んで、また晴れて来た。
屋根閉じた事も手伝ってもうすっかり帰路モード。段々と眠気もまとってきたので、お馴染みの伊王野の道の駅で休憩。ここきたらやっぱり「そばソフト」ですな。
さて、どこかで風呂でも入って、横になれるなら仮眠してゆっくり帰ろうかと思ってたけど、この294号沿いって日帰り温泉とかってあんまりないのね。
旧小川町の「まほろばの湯」は前回行ったからと通過しちゃったら、後はなかった。(道沿いじゃなければ探せばあるんだろうけど)

まあそれならそれでいいさ。
取りあえずのんびり黙々と294号を走る。

←294号、大田原市 桧木沢。
イイ天気過ぎて日影がうれしい。

守屋で県道に折れて新利根大橋を渡ったのが四時前。
夕方の渋滞で混んでたけど、まだまだ早いので、手賀沼に抜けてカー用品店に寄ってオイル交換して帰る。
自宅到着は七時チョイ過ぎになった。
なんか暑い暑いってそればっかで御免なさい
ちょっとヘコタレちゃって今年の夏はまだ休み取ってないけどもういいや
一泊の車中泊でこんなじゃ思い切り走り回れそうにないや
夏休みは早めに決めて暑さに負ける前に突っ走っちゃわないとダメだな
(いつもはそうしてるんだけど、、今年は歩けなかったからねぇ)
でも実際今年の夏は暑いよね
例年なら夏でも長野は涼しいよね
高原とか夕方とかは気温変わるよね
っていうかそれでも週末にコレだけ楽しめればおーけーでしょ

戻る