記事一覧

17.10.08 阿南32


那賀川~55号~阿南~津峯スカイライン~阿南~195号~高知~32号~池田~192号~徳島~11号~鳴門~神淡鳴道~淡路

天気いい日曜日。体育の日を含む三連休の二日目。
朝はドーンドーンと花火打ち上げる音で起きた。近くの運動会かな?6時だった。

ゆっくり準備して地図を見た。今日は昼過ぎに高知に行くのが予定だけど、あくまで徳島をドライブした後に割り切って高知に往復するって形にしたいなーと思い、午前中はここから山中を北にまわって徳島県内をドライブした後に高速で高知へ往復というルートを考えた。
んだけど、、そんな都合イイ道はなく、(特級酷道の193号じゃ怖いので)グルッと回るのは諦めた。。

仕方ない取り敢えず近隣を回って、海か山の下道で高知に向かうか、、と決めて半に出発。
55号を南に進んで那賀川を渡って阿南に進んだ。

近隣の景勝地ということで「北の脇海岸」というのを見かけたので、55号から県道を折れてその海岸に向かってみた。

ファイル 202-1.jpg

けど、海岸前は集落の道の狭い宅地で、県道だよなーと不安ながらに進んでみたら、海岸から離れちゃって、ネコをよけながらターンしたりバックしたりして戻ったりしながらなんとか海岸に出れた。
海岸の道も細めで、進んでたら途中から散歩の高齢者が増えてきた。。のでそれ以上進まずに停められそうな場所見つけて車を停めて海岸を散歩休憩した。

20分ほどのんびりして出発。またネコをよけつつ松林を抜けると、すぐ裏に駐車場が幾つもあった。あー本来はこっちに停めて海に出るのね。入ってくる方向が違ってたのか。。

さて他には何かないかなとナビ地図見てたら津峯神社という山の上の神社が大きく出てて、そこまでの道は「津峯スカイライン」という有料道路のようだ。へーおもしろそう。向かってみた。

55号バイパスを跨いで町に入り、JR見能林駅近くの踏切を渡って進む道は細めで、この先に有料道路なんてあるの?って雰囲気だったけど、山道の入口にちゃんとゲートが立っていた。(えらくサビサビだけど)
少しのぼった先の昭和な侭の雰囲気の料金所は早朝だから無料で通れたりするかと思いきや、自動精算機だった。。(むしろ朝7時半で閉まってなくて良かった)

パッとしない入口だったけど、その先の山道もなかなか冴えない道で、枯葉枯れ枝はともかく苔むした箇所が多くてカーブはゆっくり通行。まじかよww一日何台通るんだ?
でも森を抜けて山の上に出ると、腐ってもスカイライン!気持ちのいい開けた山の上の道で、後半は気分よく進めた。

ファイル 202-2.jpg

そして道の先に広い駐車場でどん詰まり。神社へはここから少し登るみたい。
んー登るならいいかな、、引き返そうかな、、とも思ったけど、地図で見た感じだとそんなに離れてなさそうだからたいして登らないかな?とか思って歩いてみた。

 
山登り参拝で1時間ほどで車に戻った。恒例のように何も食べてない朝に山登るのがいつもの遠出ドライブっぽい感じで満足。来た道を引き返した。

すぐ下に「バス専用駐車場」という広場があり、ここも眺め良さそうだったからちょっと停車。
たもとの町と港方向だけど、上より邪魔な木がなく広く眺められた。

そして津峯スカイライン下り道。北方向東方向の眺めをバックにスイスイ下った。下りの道は眺めよくてイイ道だ。この下りに対向車一台とすれ違っただけのほぼ独占で楽しめた。
四国を大きく回ろうと先を急いでいるような時には寄ることはない道なので今まで見向きもしてなかったけど、今日は来れて良かった。(後から調べると、この道は四国で唯一残ってる一般有料道路なんだとか、、無料化できないか)

ファイル 202-3.jpg

町に下りたのが8時半過ぎ。津峯山を横目に町を抜けて55号バイパスに戻り、
バイパスが切れたところで195号に折れた。

195号は何度も通ってる道で一本で高知に進む山間の谷の道。クネクネルートだけど日が暮れてから高知まで行ったこともある安心の道。海沿いより全然早いかな。早過ぎかな?
まぁまだしばらく徳島だから寄り道しながら進もうと思ってた。

道はすぐに山間に突入。少し進むと阿南市を出てすぐの所に鷲敷の道の駅があったので休憩した。

食事して土産買って9時半になった。出発前に一応ナビで高知の目的地を検索してみたら、到着予定時刻14:00と出た、、、ん? イベントは13:00開場の13:30開演、ナビの通りならモロ遅刻じゃん。。

ってわけで少々焦りつつ出発。走ってれば時刻縮むとは思うけど、もう何処も寄れないな。。と、黙々と195号を進んだ。
幸いというか何というか、この先の太龍寺ロープウェイの道の駅も、もみじ川温泉の道の駅も以前に寄ったことがあり、他に特別寄ってみたいネタがあるわけもなく悔いなく進めた。

道は那賀町から那賀川に沿ったクネクネルート。長安口ダムからのダム湖の途中で139号と合流。ここの印象的な黄色いトラスの出合橋(日誌でも何回か写真載せてる)は閉鎖されてて隣に立派な「出合ゆず大橋」が架かってた。走りやすいけどあの橋を渡らないのはちょっと淋しいなぁ。でも横から見る出合橋もかっこよかった。そして水が青くて綺麗だった。

ファイル 202-4.jpg

ここから上流の那賀川はせせらぎになっても水が青くてキレイだった。
それとある村落では法面に垂れた赤い草と紫の花がキレイだった。
徳島のラストは雲の笠をかぶった石立山を見ながら進んで四ツ足峠トンネルで抜けた。

11時に高知県に進入。
高知県側は物部川沿いの道で引き続き谷の道。ここは随分前の暑い夏に足ポチャしたのが印象的な渓谷。今日も晴れて日差し眩しいくらいになったけど、気温は22度くらいで涼しく気持ちよく走れた。

到着時刻も徐々に刻んでここらで13:00になった。ナイス。あとは駐車する余裕を稼げばバッチリ。(できれば食事の時間も、、)

この道沿いの美良布の道の駅はアンパンマンミュージアム。一度も寄ってないけど勿論通過。
土佐山田町まで来ると「山田のかかしまつり」の幟がずっと続いてて気になった。寄るつもりないと却っていろいろ気になるもんだ。。

ファイル 202-5.jpg

南国市後免町で12時。ここからは路面電車と並ぶ区間。一気に気温上がってすっかり暑くなって夏っぽくなってきた。
この区間の路面電車は一応道路と線路が分けられているけど、すぐ脇で一緒のようなもん。線路を歩く子供とか普通にいた。

しぶとく195号を最後まで走り切って葛島橋で32号に合流。高知の大通りに出たのがなんと12時10分過ぎ。 ナビの誤差2時間。。だったら徳島でもう1カ所くらい寄っておけば良かったなー。。なんて思いながら、次々にすれ違う路面電車を見つつ進んで播磨屋橋の先を曲がった。

ファイル 202-6.jpgこの曲がった道はガッツリ渋滞。。それもそのはず、その先は日曜市で片側閉鎖中。。あーそれか。
検索して停めようと思ってた駐車場はその日曜市の区間。。
んーもう動かないし他探すのも面倒だからと列を抜け出して、すぐ先に見えてたコインPに駐車。上限設定が書かれてなくて高くつきそうだけど「時は金なり」ちょうど会場の真正面だから帰りにもいいよな。
12時半の到着で、食事でもできたらと日曜市をぶらり歩いてみた。

 
そしてイベントを楽しんで車に戻ったのが4時半過ぎ。
満足気分で後は帰るだけ。市街の道を西へ進んで県道に出て新国分川橋を渡った。
橋で横目に川の先の五台山が見えた。去年あの五台山に登ったときは、まさかその話題から高知の子の配信を楽しんで見るようになって、年に二度も高知に来ることになろうとは思わなかった。。

ファイル 202-7.jpg

土佐大津で32号に出て北に曲がる。あとはしばらく32号。
市街を抜けて高速をくぐるとすぐに山の道になる。この峠の途中の採石場が印象的。高知を抜ける目印みたいな工場風景。
登坂車線によける必要もないくらいの交通状況でスイスイと根曳峠を抜けて、穴内川の谷の道に進む。

大豊からは吉野川。ここでGWの時の帰り道(439号)が合流。
春はもうここらで暗くなっちゃってたから全然いいペース。二時間差くらいかな?道もスイスイで悠々走れた。

そして県境、6時前に徳島県に戻る。まだ明るいのがうれしい。(春の方が日が長いから明るさ的には一時間差くらいの感覚だった)
けど谷間だけにさすがに日が暮れると暗くなるのは早く、一気に夜になった。

ファイル 202-8.jpg

今日はやけに隣をJR土讃線の汽車が走っているのが見えた。まぁ長い距離を線路と並んで進む区間なのでそりゃ見かけるだろうけど、こんなに本数あるんだーって思うくらい見かけた。今まで見かけたことない印象なのは、気づいてなかっただけ?

大歩危小歩危を過ぎて192号が合流して東に折れた先の池田で給油した。

そのまま東に192号を進んで、半田そうめんの店とか見かけたら寄ろう!とか思ったけどそんな店は見かけなかった。
春には土手の並木がライトアップされていた貞光の道の駅も、今日は真っ暗だったので通過。。

いやぁー前回の帰りは徳島完全スルーで悔しかったんだから今回は食事くらいはしたいよな、、とは思いつつ192号を進んでて、このまま徳島まで行っちゃいそうな気がしてた。。
けど、少し手前の鴨島で、そういえば気になってた気がするラーメン屋を見かけたので咄嗟に入ってみた。あ、二日連続でラーメンか、、とか思いつつも徳島らしいものを食べずに帰るよりはいいので食事休憩。

満足満足。引き続き192号を東に進むと東の正面に月があがってた。(下の画像は左端の白いのが月)
信号待ちでズームで撮ったりしながら徳島には8時半に到着。
八百屋町交差点の歩道橋エレベータがなんかキレイだった。これって眉山の万華鏡の形かな?(とか思ったけど帰って調べたら全然違った、、)

ファイル 202-9.jpg

11号に折れて北に進む。
鳴門は28号に出ずに11号を進んで小鳴門大橋に曲がった。けど、、この橋の先からはインターの方に抜けるちゃんとした道はつながって無く、、(昼間なら怪しい道でも進んだけど)結局回って28号からの道に合流する形になった。。

鳴門北ICから神淡鳴道に乗って大鳴門橋で四国を抜けた。
淡路島に渡って兵庫県。今回も島では下りずに神淡鳴道をそのまま走行。島の道は真っ暗で月明かりが眩しく見えた。

今日は明石海峡大橋からの神戸の夜景が見れるな!どこまで進んじゃおうかなー。。なんて思ってたけど、淡路から先は渋滞と出てた。。早めなら早めでこういう感じか。
時間は9時半過ぎ、んー渋滞にはまるくらいならいっそ早く寝ちゃおうかな、、と思って今回もまた淡路SAに入った。

早く寝れば早く起きる!明日は少しドライブらしく走れそうだぞ!
なーんて思ってたけど、なぜか友達とラインの会話で盛り上がって、結局寝たのは11時半。。こういうのも珍しくて新鮮かなw ドライブはゆるいくらいが面白い。

三日目につづく

タグ:f 四国 f徳島 f高知 d 近畿 d兵庫 おおまわり とまり