記事一覧

スーパーホテル阿南・富岡

ファイル 2933-1.jpg阿南市学原町深田にあるビジネスホテル。

このチェーンのビジホ「スーパーホテル」は13年前の出張が多い仕事についてた時に何度か泊ってて、それ以降も友達の予約で松本や仙台で泊まった事があり、大浴場あって朝食も満足のホテル。この手のチェーンの中では一番好きなホテルだけど人気もあって予約も埋まりやすく、自分でとることはなかった。
のが、今日は日曜の夜だからか当日割引のサービス価格で見つけたので、迷わず予約して、徳島からちょっと慣れた阿南だけど来てみた。ら、
なんか知ってるイメージのスーパーホテルよりもスマートな建物でロビーから洒落てて、あれ?と思った。
たしかスーパーホテルって建物の上に黄色い看板に青文字で「スーパーホテル」とあるちょっと品のない広告的外観だったよね?
それがアルファベットで「SUPER HOTEL」って、、あれ?別のやつかな?と一瞬思ったりした。

ファイル 2933-2.jpgそして部屋も壁掛けで大型テレビどーん。
思わずブラウザ開いて自分のサイトを見ちゃったw
テーブルは作業もしやすい机になってて、ビジネスホテルとして優秀。

大浴場はヒーリング効果ありそうな音楽流れてたりして、照明も湯気を効果的に照らしてて、ゆったり入れた。

今回のドライブのここまでの二泊の宿は、一日目が騒音響きまくりで最悪、二日目は大浴場の筈が家庭用の一人用風呂でガッカリ、なので安心を求めてやってきた三日目が、安心どころか予想以上に良すぎて大満足。
これが当日サービス価格で、更にGotoで35%割りで、クーポン付いて、ほんとにいいんだろうか、、とニヤケてしまう夜だった。

で、朝も6時から風呂入って。(一人で悠々入れた)半から朝食。
他の(インがつく)ビジホだとパンのみだったりと少々満たされなかったりするけど、スーパーホテルは元々どこも満足の朝食バイキング。
その基本的な中に更に徳島の市民食「フィッシュカツ」があった。くすぐるねーわかってるねー。「カレーをかけてフィッシュカツカレー」というのを推奨してたのでちょっと冒険してカレーかけてみた。

ファイル 2933-3.jpg

フィッシュカツはそのまま食べてもおいしくおかずになりそうだった。で、カレー。一口食べると、おおー甘口だ。これはいい。カツにも合うし。 。 。 。 と、おもったけど少ししたら辛さがきた。。ぴえん
まぁそんなに思い切りかけてはいないので、なんとか食べて二杯目は普通に白飯でおかずを食べた。

とりあえず一度食べてみたかった「フィッシュカツ」が食べられたし、カレーも久々に食べた。
宿が良かったのはともかく、ご当地物が食べれたので点景にしてみた。

もうこんなGotoとか、出勤制限の平日休みとか、そうそうないだろうから、多分、スーパーホテルの点景とか書けるのも今回限りかなぁ。。

タグ:楽:宿 餐:揚 餐:飯 餐x辛x

ラーメン東大 沖浜店

ファイル 2932-1.jpg徳島市八万町沖須賀の55号沿いにあるラーメン店。

この店は二回目。
沿線でもっと他にも徳島ラーメンの店あるかな?と思ってたけど意外となくて、まあいいかと入ってみた。
鳴門方面の11号の方は何店も見かけてた気がするからちょっと意外な気もした。

で、このラーメン東大は、去年は本店も行ってるしってことで点景はなしかなぁ、、と思ってたけど、メニューに塩ラーメンとかあってそれにして、前と違うメニューなのでやっぱり点景。
っていうか、徳島のネタがラーメンばかり続いてるのは少々心ぐるしいww
今日の食事が昼夜続けてラーメンなのもちょっとお恥ずかしいw

ってわけで「東大塩とんこつ小」
テーブルにある無料の玉子は、すき焼き風にチャーシューを食べて最後に汁に投入したライスの上にかけて玉子おじやにするのが通、、みたいな解説もあったけど、別に通ではないしライスたのんでないので普通に割ってラーメンに垂らした。

ファイル 2932-2.jpg

んーなるほど、普通の醤油の徳島ラーメンの濃さはないけどいい味でおいしく、それでもちゃんと徳島ラーらしい味が感じられるのが面白い。途中で垂らした玉子でまた少しまろやかになってそれも面白かった。
醤油じゃなくても小でも、取り敢えず徳島のラーメン食べれて満足。

ファイル 2932-3.jpg店を出ると車の後ろに並んだ幟の「生卵無料発祥の店」というのを見て、へーそうながやーと驚いたけど、この店がじゃなくてラーメン東大がだよねw

でもよく考えたら生卵無料の店自体そんなに見ないかも、、
ゆで卵無料サービスっていうのはたまにあるけど、、

タグ:餐:ら

鍋焼きラーメン まゆみの店

ファイル 2931-1.jpg須崎市栄町の県道沿いにあるラーメン店。

高知のご当地ラーメン、須崎の鍋焼きラーメンの店。
この旧国道の県道は何度も通ってるけどこの店には気づかなかった。トンネルのすぐ先だからかな。
調べて来てたので手前の駐車場もすぐわかって停められた。下がぬかるみやすい土なのかゴムシートが敷かれてて、キュッキュいいながら停めて店に歩いた。

店はさすがに昼時で混んでて店前に待つ人がいたけど、記名では二組待ち。あれ?待ってる人の方が多くない?(食べ終わった人がフラフラしてたのかな)
ポカポカで暖かかったので外で待つのも楽だった。

10分待って店に入り、10分待って鍋焼きラーメン登場。時間は余裕あったので長くも感じなかった。

ファイル 2931-2.jpg

んー鶏ガラのおいしい鍋焼きラーメン。
やっぱり冬の高知はまずこれだなぁ。っていうか、冬の高知に車で来ることは無いかもと以前は諦めてたご当地ラーメンだけど、そういえば三年連続で来て食べてたりする。。
で、去年の店は味が濃いと感じたけど、この店は濃くは感じず程よくやさしい鶏ガラ醤油。
そのぶん、ついてたたくあんが思い切り酸っぱくて驚いた。

汗ばみながらゆっくり食べて勿論汁まで平らげて満足の昼食。
店の人は元気だし周りのお客の高知弁も耳触りよく心地いいひとときだった。

タグ:餐:ら

道の駅 なかやま

ファイル 2930-1.jpg伊予市中山町中山の56号沿いにある道の駅。

峠を越えた先にあったので、あぁ去年のGWに寝た道の駅だ。とか思って寄ってみたんだけど、なんか駐車場の感じが違ってた。あれ?
よく考えたら、去年のGWはこの56号に進むつもりで33号に進んじゃったんっだっけ。で、峠を越えた久万の道の駅で寝たんだっけ。
なんかどうも56号と33号を間違えがちだなぁ。

ってわけで初めて寄る道の駅。目的はまたトイレだけどね。
構内には蕎麦打ち体験道場とかあったけど、まだ開いてないし腹も減ってないので興味もおぼえなかったけど、そういえば四国で蕎麦打ちなんて珍しいなと後から思った。。(逆にうどんを打つ体験施設も聞かないけどね)

そして店の方にはベーカリーがあってパンのいい匂いがしていた。
お腹空いてないので些残念。

そしてGotoクーポン使えるようなので何か土産でも買っていこうかなと見てまわった。

ファイル 2930-2.jpg気になったのはこの道の駅限定とあった「地栗蒸しパン」
この中山は栗が特産なのかな。栗の商品も多く、栗焼酎なんてのもあった。で、この300円の蒸しパンはなんと半額で売られてた。
ならば試しにと一つ買ってみた。

いやいや違う違う、1000円のクーポンを消費するつもりだった。
じゃあ栗焼酎も、、と思ったけどうまいかまずいかわからないのでヤメて、無難にミカンジュースのプレミアムっぽいのを買ってみた。
1000円するミカンのジュースなんて普段買わないだろうから、クーポン券ならではの買物。愛媛を抜ける前に使えてよかった。

ファイル 2930-3.jpg

まだおなかすいてないので「地栗蒸しパン」は、しばらく走ってから食べてみた。
そういえば栗って、この秋に栃木で買った栗ごはんが味薄くてぱさぱさで食べずらかっなぁ、、とか思い出して(どうせなら美味しかった岐阜の栗きんとんを思い出せばいいのに、、)これもパサパサで食べずらかったらヤダなぁ、、とか思って食べたけど、アニハカランヤ。おいしかった!
栗の風味満天で甘みも程好く、中にも栗が入ってた。
おいしくて止まらずに二個続けてペロリだった。買ってよかった。

タグ:餐:麭 餐:果 楽:買 道の駅

来島海峡SA

ファイル 2929-1.jpg今治市大浜町の西瀬戸道今治北ICにあるSA。

ここは前にも来たことあって二回目。今回はICで降りるトコだしトイレも行きたくて寄った。トイレ近くて困るわぁ。

で、来てみたら雰囲気違っててアレ?前来たの違うトコだったかな?とか一瞬思った。
建物をリニューアルしたみたいで、大きく洒落た感じになってた。

そして売店も食堂も営業してた。あ、SAだから朝からやってるのかな。全然期待してなかっただけにありがたく朝食とした。(けど、食事はGotoクーポン使えなかった)

そしてメニューも気になるものが多くて迷った。
「来島太刀魚丼」「せんざんき丼」「来島ちゃんぽん」「おこぜまるごと潮ラーメン」他にもいろいろあって、、、んー迷う。
で、一度食べてみたかった「今治焼豚玉子飯」にしてみた。

ファイル 2929-2.jpg

食券買って窓際の席に着くと目の前に来島海峡と来島海峡大橋の眺望。
これはいい。
っていうか他に客もいなかったので少し下がってテーブル席に座って俯瞰で眺めた。
静かでゆったり。朝食付きの宿にしなくてよかったわ。

そして「今治焼豚玉子飯」登場。

ファイル 2929-3.jpg

半熟目玉焼きに焼豚にタレのかかったごはん。見た目通りの素直なメニューで見た侭においしかった。
今治市民のソウルフード的なご当地グルメとして前々から知ってて気になっててやっと食べれたんだけど、なんかそういえば思ってた以上に朝食らしい丼だよね。スペシャルな玉子かけご飯って感じ。丁度よかった。

食べ終わって(売店も見つつ)外に出ると、丁度もやーった雲の上に朝日が顔出したところで、長い日差しが駐車場を照らし始めていた。
ので、駐車場東側の奥の先に歩いて朝日とオレンジ色の瀬戸内海を眺めた。
んー少し寒いけど気持ちいい。いい朝だ。

ファイル 2929-4.jpg

インスタ用というか「しまなみ」というありがちな地名の文字オブジェもあった。自撮りするのは恥ずかしいので買った飲み物「PON清美サイダー」で一枚。
車に戻って、朝日を背に自車の尻の影も写真撮ってみたけど、トラックとかいろいろ入っちゃった。
アップで尻と朝日だけのアングルを狙ってみたけど、うまくいかずに諦めて出発した。
 
 
ちなみに前回の点景

タグ:餐:飯 餐:卵 餐:飲 楽:眺 観:橋 景:海 景:島 景:陽

高知海岸

ファイル 2774-1.jpg土佐市荻岬から香南市夜須町手結岬までの30kmに及ぶ土佐湾の海岸。その高知市の長い砂浜の県道沿いにあった駐車帯(長浜工区)で休憩。

いつもはここは長い海岸沿いの直線道路で天気よければ気分よく駆け抜け、天気悪ければ停まることもない区間。
一度も停車した事なかったけど今日はトイレに行きたかったのでそのついでの休憩。

この海岸はアカウミガメが産卵に来る浜ということで、そういう注意書きと解説があった。
それと年ごとの産卵確認箇所数というのもあった。

なんかそういうの見ちゃうと浜を歩くという気にはならず(天気悪かったから元々なかったけど)浜に下ろとこに出て上からに海を眺めた。

ファイル 2774-2.jpg

ここから見渡す浜は左の東は桂浜の手前の下龍頭岬。その先の室戸に続く先は霞んでて夜須あたりまでしか見えていなかった。
右の西はずっと先に宇佐の萩岬、その裏に横浪の半島山がハッキリ見えてた。
これ、冬の空気澄んだ天気のイイ日とかだとどこまで見えるんだろう?室戸とか足摺とか見えるのかな?

そして横断歩道の先のトイレへ行った。意外と車が切れずなかなか渡れなかった。。
渡った側は花壇が続いてて、此処にはパンジーとハボタンが植えられていた。「桂浜花街道」と名がついてるくらいだからね。

ファイル 2774-3.jpg

車に戻ると、その向かい辺りは更に花が沢山咲いていた。
案内板が見えたので花の解説かと思ってズームで撮ってみたら「長曽我部ステージ」とあって、長曽我部氏の歴史を語るプレートの8番目だった。
内容は九州平定に出兵して戸次川の戦いで壊滅大敗し嫡男の信親も討死に、、って終焉の項じゃん。
(でもおかげで少し興味持って帰ってから歴史調べたりした)

タグ:景:海 景:浜 植:花 観:P

錦山カントリークラブ

ファイル 2773-1.jpg日高村下分の山上にあるゴルフ場。
ちなみに錦山という山は場内ではなく近くにある別の山らしい。
もちろんゴルフをやりに来たわけではなく、ここで開催されている「さくら祭り」のスペシャルオーダーバイキングを食べに来た。

そのバイキングでは水産会社で働く元アイドルの子が「長太郎貝」の網で焼いているというスペシャリティ。この高知特産の長太郎貝も食べてみたかったしその子にも会いたかったので豪華の二乗の豪華な食事。
まずはその「長太郎貝」を食べに食べた。

ファイル 2773-2.jpg

これはホタテよりもモロ貝柱で甘く美味しくペロリと幾つも飽きずに食べられた。これは日本酒に合うなー運転してなかったら日本酒だったなー。

ところで料理はもちろん「長太郎貝」だけではなく、ビーフステーキ、旬の天ぷらは基本で運ばれてきて、勿論追加もOK。

他の料理も伝染病流行の昨今だけに、取りに行くのではなくスタッフさんにオーダーして持ってきてもらう楽々方式。

ファイル 2773-3.jpg

タンシチューもタラバガニもトリュフも刺身もピザもどれも美味しかった。
特に刺身はトロがトロトロ、サーモンはイクラだらけ。
でも「長太郎貝」の次に多くおかわりしたのは普通に黒毛和牛のステーキだったかな。なんと贅沢な食事。もう痛風もこわくないw

ファイル 2773-4.jpgデザートも色々おいしく、高知のイチゴも甘くてびっくり。気になってた地乳のアイスもおいしかった。
たっぷり2時間食べて3000円。安いよねぇ。

食べ終わる頃には長太郎貝を焼くのも終えて片付け始めてた。
ゆっくり話して写真撮りまくって楽しかった。(ゴルフ場内に咲いてた桜も一応見たw)
前日の解散ライブの後の寂しさを一時忘れられる最高の食事だった。

やっぱり高知はいいなぁ。竜宮城だなぁ。帰ったら一気に老け込みそう。

タグ:餐:貝 餐:肉 餐:魚 餐:揚 餐:甲 餐:果 食:焼 楽:集

支那そば 三八 黒崎店

ファイル 2769-1.jpg鳴門市撫養町黒崎松島にあるラーメン店。

もう9時半まわってたけど、やってるラーメン屋とかないかなー、、 と、鳴門の市街の道を進んでみた。 ら、居酒屋みたいなラーメン店はみかけた。 けど、やっぱり気が引けて通過。。

他にやってるトコなかったら戻ってこようと思ってたんだけど、その道の先にラーメン屋らしいラーメン屋のこの店を見かけたので迷わず寄れた。ナイス。

看板には「支那そば」とあるだけで、調べずに来たから何ラーメンか知らずに寄ったけど、徳島かこの鳴門のラーメンだったらなぁ、、と期待しつつ入ってみたら、「黄金スープの徳島ラーメン」だそうで、なんと黄系の徳島ラーメン。はからずも食べてみたかった店に来れた。ラッキー。

ファイル 2769-2.jpgこの店の基本のラーメンをたのむつもりでテーブル席についてメニューを見ると、意外といろいろあった。
けど、多いように見えたメニューは実はサイドメニューが充実しててセットとかでバラエティーにとんでるけど、ラーメンはシンプルに「支那そば」と「辛ヌードル」(と、それらの肉入り)の二種のみ。うん、「支那そば」だな。
けど、
注文する寸前で、この黒崎店限定の特別メニュー「阿波藍甕ラーメン」というのに気づいた。
「黄金スープとすだちのコラボ。相性抜群!」だそうで、器は徳島の伝統工芸“大谷焼”だそうだ。おー、これはたのむしかないじゃん、と、その「阿波藍甕ラーメン」をたのんだ。

ファイル 2769-3.jpg

うん、これはうまい。
濃い茶系の徳島ラーメンに劣らずしっかり味の深い黄金徳島。豚骨より鶏ガラが強い感じかな。
そしてそして、この沢山のった輪切りのすだちがそんな汁をいい酸味で引き締めてうまかった。これはいい!レモンラーメン以上の効果というかナイスマッチング。
麺はストレート乍らよく汁に絡んで啜りやすくて最高。こんなおいしいラーメン食べれて良かった!
そして、ポッコリした形の甕で食べるという変な感覚も面白かったw

正直言えば夕方に切り上げて出発したかったのは、徳島でラーメンを食べたかったからというのもあったんだけど、夜まで楽しんで、高速も使わずに進んだ鳴門で、おいしいラーメン食べられて言う事なしの贅沢な一日。(自分土産に「すだち酎」も買えたら完璧だったけど、酢橘はここで充分満喫できた)
 
 
ところで、そういえば、鳴門のラーメンなのに「なると」は乗ってないんだねぇ。。(鳴門巻の産地は静岡だそうだ。。)

タグ:餐:ら 餐:果

さか枝うどん 南新町店

高松市南新町の高松南新町商店街にあるうどん店。

一部のライブと物販が終わって外に出たのが4時過ぎ強。ホントはこれで高松を出発してゆっくりドライブして帰ろうと思ってたんだけど、、、やっぱり二部も見たくなって残った。
で、合間の時間に軽くうどんでも食べられないかなーと思って商店街に歩いてみた。

瓦町駅前から延びるアーケイドの商店街は人通りまぁまぁ多く、だーれもマスクしてなかった。 平和だなぁ。

ファイル 2768-1.jpg

見かけるうどん屋は軒並み閉まってて、牛丼か何か食べて戻ろうか、、と思ってたトコで、やってる店を見かけてありがたく入店。
広い店内は半端な時間だけに空いてて悠々だった。

また普通にかけ饂飩をたのむつもりだったんだけど、張り紙メニューの「坂枝だし醤油でうどんを味わう素朴な味」と書かれた「しょうゆうどん」が気になったのでそれにしてみた。
すっかり勝手を覚えた半セルフのシステム。うどんのおまけにこの店舗オリジナルと書かれた「お好み焼き天」というのも付けてみた。

ファイル 2768-2.jpg

正直なにも知らず、店の構えから普通な感じのチェーン店だろうと思ってて、それでも香川だからハズレはないだろうくらいに考えてたけどアニハカランヤ。全然おいしかった。
うどんもちゃんとして小麦感と優しさとコシがあるし、特製のだし醤油もしっかり味ついてておいしかった。

それもその筈、調べて知ったけど、「さか枝うどん」は高松市で有名な人気うどん店。ここはその市内に数店ある支店の内の新しい店だそうで、もちろん本店の味とは違うんだろうけど、それでも全然おいしくさすがの支店。あきらめて牛丼にしなくてよかった。

逆にうどんがおいしかっただけに、面白そうだと思ってた「お好み焼き天」は、まぁそのままお好み味で、なるほどねと思うだけだったw むしろその分うどんの盛りを多くすればよかった。

ゆっくり食べてたら、別グループのメンバーさんがマネージャーさんと食べに来てた。推しのグループの子らも来るかなーっと思ってみたけど、さすがに来なかった。(はなまるうどんで食べてたそうだ) 

この日のライブは「高松モンスター」という駅前の地下の少し大きめのライブスポット。
いつもアイドルの定期イベントはモンスターズカフェという商店街にある小さめのハコでやっててそっちは暮れに一度行ったことがあった。
 今回は伝染病流行もあって少しでも大きいハコでということでこっちになった上に、Twitterでリツイすると無料になるというサービスイベント。いろいろやりずらいこんなご時世にありがたいかぎり。
 
なので、チケット代浮いた分で高速乗っちゃえばいいじゃんとも思え、二部はどうしようか悩んだけど、推しの「来て来て来て来て二部も来てー」という言葉に負けて(言わせたようなもんだけど)二部も見る事にした。お陰でおいしいうどん食べれたし大満足。
それに来週には解散しちゃうグループの貴重なライブだからね。味わい深かったし、やっぱり大いに盛り上がった。
 
ファイル 2768-3.jpg

タグ:餐:麺 餐:揚 観:街 楽:推 楽:演 楽:催

大崎山園地

ファイル 2767-1.jpg坂出市王越町木沢の大崎山にある展望公園。

こっちが前に来た時に寄った展望広場かな?と思って来てみたんだけど、駐車場からしてなんか違った。

っていうか工事中なのか作業の車ばかりが停まっていた。
けどせっかく来たからと停めて歩いてみた。
案内図を見ると自然科学館や子供館、つどいの家、よい子の科学広場に×が付いてて「撤去」と書かれていた。。
でも山の頂上の展望台には×が付いてなかったので、そっちに歩いてみた。

んーどのくらい登るんだろうか、、と不安に思いつつ坂を登ると、途中でツツジ(コバノミツバツツジ?)が咲いてるところとかもあって眺めて止まったりしながらゆっくり登った。
けど、そんなでもなく数分歩くとすぐに道が分岐して、案内板にあった芝生広場という名の林に出て勾配ゆるくなった。
その芝生広場というのは斜面になってて、第二展望台がある上の道と勾配のない下の道があって、先に上の道に上って第二展望台へ行ってみた。

ファイル 2767-2.jpg

ここには櫓台のような展望台があり、上ると西側の入江(木沢湾)と向かいの岬(宮野鼻からの玉越山)と奥の岬(乃生岬)からの青い瀬戸内海が見えた。

展望台の前の案内板には「木沢塩田跡地のアッケシソウ」とあって、この入り江の平地がその塩田跡地だそうだ。そして11月になるとそこに生えた厚岸草が紅葉して赤く染まるとか。へー。(でもググっても赤くなった眺めの画像は出てこず、もう生えてないらしい、、)

ここから第一展望台には坂を下る。大崎山としてはこの第二展望台の所が229.8mの頂上だったらしい。。
第一というからには第二より開けてて立派な展望台があるんだろうな、、とか思いきやサニアラズ。広場でもなく変なオブジェが邪魔そうにある狭い場所だった。

けど、切り立った崖の上で、北西の正面の瀬戸内海がよく見える場所のイイ展望所だった。ああ、これは別に展望台とかいらないわな。
石のオブジェは流政之作の「またきまい」という題で、瀬戸内をまたいで歩く姿を表しているそうだ。

ファイル 2767-3.jpg

眺めは丁度さっき行った歴史民俗資料館から見た景色の西側の続きで、青い瀬戸内海の右手の北に小槌島と大槌島がキレイに並んで見え、岡山の対岸もクッキリ見えた。
そして少し遠いいけど奥の方に瀬戸大橋も見えた。朝いた与島も裏側が見え、意外だったのは坂出の先が岩ゴツゴツの崖になってた。。けどこれは勘違いで、与島と思ってズームで撮ったのは別の島(櫃石島)で、坂出側だと思ってたのが与島の端だったようだ。

いい眺めで、広くない展望台はプライベート空間にも思えてゆっくり眺望を堪能。人が多い時に来てたら印象違っただろうね。緩やかな風も心地よかった。

ファイル 2767-4.jpgそして後から来た人達の声が聞こえたので退散。戻りは広場の斜面の下の方を歩いて戻った。
途中で足元に絡んできた蝶は、青ノ山で見たタテハチョウと一緒かと思ったら模様も形も違ってた。(帰って調べたらテングチョウという亜種だった)

そして一旦駐車場まで下った後は、工事中の「よい子の科学広場」という方もちょこっと覗いてみた。
けど思ってたようなのどかな感じはなくボコボコ斜面の不整地的な広場で、眺めも歴史民俗資料館の裏から遠目に見るくらいの景色で展望するところでもなかった。
あれー、やっぱり前に来た記憶の広場は別の所だったのかな?とか思いつつ、景色眺望は満足してたのでもういいやと出発した。

タグ:楽:眺 景:海 景:島 景:山 景:岬 観:園 観:橋 観:藝 植:花 動:虫