記事一覧

沈堕の滝

ファイル 2255-1.jpg豊後大野市大野町矢田にある滝。

この写真は県道沿いのビューポイントの駐車帯からの遠目の写真。

そんな手前の駐車帯に丁寧な案内図があったとしても、知ってなきゃ入り込んでいいのかちょっと戸惑う(その入口も見落として通り過ぎちゃった)急坂の下の「ちんだの滝ふれあい公園」に車を停めて歩いた。

その公園から見下ろすと、すぐ下に発電所跡の廃墟が見えた。
その廃墟跡の上を通過して滝を見に行くという面白いロケーションのスポットだった。

ファイル 2255-2.jpg

沈堕発電所は明治42年に作られて、大分-別府間の路面電車に電気を送ってたそうだ。
川側の残った壁は遺跡のように見え、なぜか崖側の裏は映画やドラマなどで見た旅順要塞を思い起こした。

ファイル 2255-3.jpg

そして発電所かの上からまっすぐ滝の近くまで歩いた。

目の前にドーンと幾筋もの並んだ滝。
そしてその上に白く水を流した堰堤がある特異な姿の滝。
じつはこの「沈堕の滝」は昔からの名所だったにもかかわらず発電所の建設で姿を変えた景観で、発電所が現役の頃は滝には水を落としてなかったんだそうだ。

ファイル 2255-4.jpg

そして発電所が閉鎖され、近年になってやっと滝に程よい水量を流せるように改修して復活したそうだ。
なのでどこまでが天然でどこまでが人工なのかわからないけど、半天然のダムみたいに思ってみても中々おもしろい風貌。上の溜池部の静かさと、白く飛沫だった堰堤部、そしてサラサラ落ちる瀑布部に滝の風が細かい波を作った滝壺部。四種類の水の様子が合わさった景観。

そして滝の横の摂理の岩壁。
その岩壁に斜めに入った切れ込みは、かつてアユを遡上させるために作られた魚道跡だそうだ。(ん?自然の地形でも遡上できなかった筈だから不必要じゃない?)

ゆっくり眺めてから来た道を戻った。
下の発電所跡に下る道もあったけど、それはパス。川と先の橋を眺めながら公園に戻った。

ファイル 2255-5.jpg

公園にはそういえば何やら発電装置らしいのが置かれていたけど、遠目に見ただけで出発した。

タグ:景:滝 景:川 観:堰 観:建 観:装